「にこみ 鈴や」京都の姉小路通り、レトロな玄関灯に照らされた民家で近江牛のモツや伝助穴子を堪能

公開日: 更新日:

第71回 京都(京都市中京区)③

 アタシが関係しているコーラスグループ「フォレスタ」の新春コンサートがロームシアター京都で行われ、1300人を超すお客さまで大いに盛り上がった。この場を借りて御礼申し上げます。

 さて、京都での定宿が烏丸御池駅に近いホテル。ここは何よりロケーションがいい。徒歩1時間圏内はアタシの好きな散歩コース。御池通りを平安神宮方面に行くと鴨川に突き当たる。川沿いを散策して三条通りから新京極商店街に入り、繁華街をぶらつきながら錦市場を冷やかすのも面白い。本能寺のある寺町から烏丸通りまで裏道を散策するなど知らない路地を探検する楽しさは複数人では味わえない。やはり散歩は一人がいい。散歩の途中に見つけた店で一杯やる楽しさは何物にも代え難い。

 烏丸御池交差点周辺はいくつもの通りが碁盤の目のように走っている。夜になるとその通りにぽつんぽつんと店の明かりがともる。だから無駄に明るくない。この薄暗さがいい。姉小路通りを行くと、ぼんやりと玄関灯がともる民家が見えてくる。そこが今回の目的店「にこみ 鈴や」だ。

 レトロな玄関灯に照らされた木の引き戸を開けると、ゆったりとしたカウンターと広い厨房が目に飛び込む。そのカウンターのほぼ中央に陣取る。初めての店なのにずうずうしいことこの上ない。というのもカウンター中央正面に炭焼き台がドンと置かれ、長い金串に刺された鶏モモと牛ハラミであろう肉塊がジュウジュウと音を立てて焼かれていたからである。引き寄せられるようにそこに座ってしまった。肉を焼いていたのは店長の栗山和也さん。席に着く前に「うわっ! うまそ!」と思わず声が出てしまった。育ちざかりの高校生じゃあるまいし。

「召し上がりますか?」

「いや、その前にまずは近江牛のもつ煮込み(700円)と生ビールの小(400円)」

 薄いグラスに注がれたビールは真冬の夜でもしびれるほどうまかった。出てきた煮込みがまた絶品。いろんな部位の入った煮込みには九条ネギが添えられ、コクのある近江牛のもつと一緒に食べると別次元のうまさ。

 器がまたいい。

「この店のオーナーが元々骨董を商っていた関係で、驚くような器ばかり使っているんですよ」

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束