「年功序列=JTC」と揶揄されるけれど…日本型の成果主義の意外な落とし穴

公開日: 更新日:

 そして「古いと思うこと」のトップは「給与体系」の21.7%で、次いで「人事に関する制度」の17%。「年功序列」に不満がくすぶっていることがうかがえる。

 年功序列=JTC。一般的にはそう見られがちだが、「成果主義の方がいいとばかりは言えないでしょう」と、生活経済ジャーナリストの柏木理佳氏はこう続ける。

「日本の企業に多く見られる目標管理制度の成果主義は、人によって目標設定を変えるなど、上司のさじ加減で評価が左右される部分もあります。点数にならない地味な仕事は人任せ、誰もやらなくなるといった弊害もある。その結果、皆が個人プレーに走りがち。チームワークが乱れて、むしろ業績が悪化したなんてケースもあります」

 そもそも日本型の成果主義は新人、若手のモチベーションを上げることに力点が置かれているので、飛び抜けて優秀な社員はさておき、当然、点数にならない損な仕事も引き受けるフツーの中堅社員の不満は募る。

「先の昇給が見通せないとなれば、転職の強い動機になる。人手不足に拍車がかかります。やはりある程度は昇給を担保する年功序列+成果主義というハイブリッド型が、日本では馴染みやすいのでは」(柏木理佳氏)

 なるほど。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が

  2. 2

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 3

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  4. 4

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  5. 5

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  1. 6

    大食いはオワコン?テレ東番組トレンド入りも批判ズラリ 不満は「もったいない」だけじゃない

  2. 7

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  3. 8

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!