「サイゼリヤ」が中国の日式外食チェーンで一人勝ちの秘密…くら寿司、餃子の王将なぜ失敗

公開日: 更新日:

「日式」にこだわったことが裏目に出たようだ。同じ麺類では丸亀製麺も中国事業に失敗している。12年に上海で1号店を出店すると、ピーク時には約70店舗まで展開したが、22年に撤退した。ニーズをつかみきれなかったうえに、景気悪化も影響したとみられる。11年進出のはなまるうどんも37店舗にとどまり、22年に撤退した。

「日本人は和洋中から料理を選ぶが、中国人は中華料理が主。外国料理はたまに食べに行くようなもので、そもそもニーズが小さい。それに、日本のチェーンは地場のチェーン店より価格が高いので、頻繁には行かない。成功しているのはサイゼリヤぐらいだろう」(同)

 サイゼリヤは03年に上海で中国1号店をオープンし、その後は北京や広州にも出店した。今年5月末で国内1051店舗に対し、中国本土には555店舗を展開している。中国は重要な収入源となっており、23年8月期は国内事業の赤字をアジア事業の黒字で補填した。翌24年8月期は、国内事業の営業利益が27億円である一方、アジア事業は116億円だった。


「サイゼリヤの客単価は800円程度とイタリアンの中では圧倒的に安い。現地では『ピザハット』がレストランとして営業しているが、倍以上高い」(同)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • ビジネスのアクセスランキング

  1. 1

    ロピア(上)カトパンの夫が社長就任後に急成長 イトーヨーカ堂の7店舗を手に入れる

  2. 2

    スコッチグレイン 廣川雅一社長(1)靴底を接着剤で貼り付けるのではなく縫い付ける“一生もの”を低価格で提供

  3. 3

    セールスマンが売りたい商品に客を誘導する「ゴルディロックス効果」…思わずハマる認知バイアスの罠

  4. 4

    お気に入りのブランドへの愛情が崩れる瞬間…パッケージが左右するコーラとペプシの評価

  5. 5

    顧客期待をいい意味で裏切る手法「心理的ムーンショット」とは…“売れない”を解消した魔法の事例

  1. 6

    くも膜下出血で早逝「ブラックモンブラン」41歳副社長の夫が遺してくれたもの…妻で竹下製菓社長が告白

  2. 7

    トランプ政権もう不協和音?イーロン・マスク氏「ソフトバンクはカネがない」と78兆円AI投資に疑義の本音

  3. 8

    NTT(下)ドコモ新社長はリクルート出身の転職組 NTT生え抜き以外では初めて

  4. 9

    プラザクリエイト 新谷隼人社長(4)変化するカメレオン企業 究極のビジネスモデルは「みんなの広場」をつくる

  5. 10

    プラザクリエイト 新谷隼人社長(3)36歳の若さで社長就任 自分の成長の伸びしろが、会社の伸びしろに

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  2. 2

    参政党・神谷宗幣代表が街頭演説でブチまけた激ヤバ「治安維持法」肯定論

  3. 3

    国分太一だけでない旧ジャニーズのモラル低下…乱交パーティーや大麻疑惑も葬り去られた過去

  4. 4

    ホリエモンに「Fラン」とコキ下ろされた東洋大学の現在の「実力」は…伊東市長の学歴詐称疑惑でトバッチリ

  5. 5

    外国人の「日本ブーム」は一巡と専門家 インバウンド需要に陰り…数々のデータではっきり

  1. 6

    「時代に挑んだ男」加納典明(25)中学2年で初体験、行為を終えて感じたのは腹立ちと嫌悪だった

  2. 7

    近藤真彦「ヤンチャでいたい」にギョーカイ震撼!田原俊彦をも凌駕する“リアル・ジャイアン”ハラスメント累々

  3. 8

    「モーニングショー」コメンテーター山口真由氏が5週連続欠席…気になる人間関係と体調を心配する声

  4. 9

    参院選終盤戦「下剋上」14選挙区はココだ! 自公の“指定席”で続々と落選危機…過半数維持は絶望的

  5. 10

    参政党の躍進は東京、神奈川だけにあらず? 地方では外国人規制に“地元ネタ”織り込み支持拡大狙い