“カリスマ”洪明甫監督で惨敗…韓国は外国人監督に逆戻り

公開日: 更新日:

 韓国代表が屈辱的な4失点を喫してアルジェリア代表に敗れ、1次リーグ突破がほぼ絶望的になった。

 前半の韓国は競り合いに負けてばかり。26分、ロングパスからFWスリマニ(25)にCB2人が振り切られて失点。その2分後には左CKをDFハリシェ(27)に頭で叩き込まれた。36分には3点目を献上。シュート0本で前半を折り返した。後半5分、ロングパスをゴール前で受けたMF孫興民(21)が1点を返したが、17分に4点目を奪われ、終盤にパワープレーから1点を取るのが精いっぱい。2―4のスコア以上に完敗だった。

 これで決勝トーナメント進出が絶望的になった韓国。洪明甫監督(45)の立場が危うくなるのは間違いない。

 洪明甫監督はベスト4に進出した02年日韓大会の中心選手で、初監督を務めた12年ロンドン五輪では韓国史上初の銅メダルを獲得。今大会予選は他の監督で勝ち抜いた。その後の強化試合で低迷が続いたことから、昨年6月にカリスマ指揮官が満を持して起用された。

「韓国代表といえば球際の激しい当たりや、気迫を前面に打ち出す泥くさいサッカーで勝利をもぎ取るイメージがあるが、今の代表選手はどこか淡泊であきらめが早い。Jリーグでのプレー経験もあり、多くの外国人指導者の影響を受けている洪明甫監督になって、いよいよスマートなサッカーに変わった。主力の多くが欧州の中堅クラブでプレーしていて、国内組との連携も中途半端なまま。洪明甫監督の指導力に疑問の声も出始めています」(現地取材中のサッカージャーナリスト)

 一時は「国内監督でも世界に通用する」と期待された洪明甫監督のつまずきで、韓国では外国人監督待望論が持ち上がりそうだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動