著者のコラム一覧
森高夕次漫画家・漫画原作者

1963年、長野県生まれ。コージィ城倉のペンネームで89年「男と女のおかしなストーリー」でデビュー。原作を務める「グラゼニ」(「モーニング」連載中)は「お金」をテーマにした異色の野球漫画としてベストセラーに。

松坂大輔に4年16億円!? ソフトバンクの適正価格に待った!

公開日: 更新日:

 これまでは、巨人阪神がトップを走っていた。この2球団による争奪戦になっても、巨人も阪神もお互い、「条件はこれくらいだろうな」と金額に想像がついたと思う。

 ソフトバンクの場合は頭何個分も飛び抜けている。オーナーである孫正義氏は世界的な大金持ちで、個人資産は2兆円近いといわれる。他の11球団のオーナーとは貨幣価値が違うのかもしれない。松坂獲得資金はポケットマネーの感覚ではないかと思う。

 DeNAは、ソフトバンクがどこまでカネを出すか、全く見えなかったはずである。

 僕はプロ野球には「適正価格」があると思っている。巨人の中継ぎ左腕・山口鉄也が、最大3年10億円の契約を結んだという。7年連続60試合登板の実績を評価されての「功労賞」的な要素もあると思う。山口のように実績を積み重ね、FAで争奪戦に発展するような一流選手になると、年俸はドンブリ勘定になる傾向がある。とはいえ、その年俸が選手の価値に見合うかどうか、上限はあってしかるべきではないだろうか(いや、生意気言ってスイマセンが……)。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【夏の甲子園】初戦で「勝つ高校」「負ける高校」完全予想…今夏は好カード目白押しの大混戦

  2. 2

    ドジャース大谷翔平「絶対的な発言力」でMLB球宴どころかオリンピックまで変える勢い

  3. 3

    やす子「ドッキリGP」での言動が物議…“ブチ切れ”対応で露呈してしまった芸人の器量と力量

  4. 4

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  5. 5

    中央学院戦の「1安打完封負け」は全部私の責任です。選手たちにもそう伝えました

  1. 6

    菊池風磨率いるtimeleszにはすでに亀裂か…“容姿イジリ”が早速炎上でファンに弁明

  2. 7

    タレント出身議員の“出世頭” 三原じゅん子氏の暴力団交遊疑惑と絶えない金銭トラブル

  3. 8

    巨人の正捕手争い完全決着へ…「岸田>甲斐」はデータでもハッキリ、阿部監督の起用法に変化も

  4. 9

    ドジャース大谷翔平の突き抜けた不動心 ロバーツ監督の「三振多すぎ」苦言も“完全スルー”

  5. 10

    萩生田光一氏「石破おろし」がトーンダウン…自民裏金事件めぐり、特捜部が政策秘書を略式起訴へ