「好ドロー」にも落とし穴 全仏初戦快勝の錦織圭に“難題山積”

公開日: 更新日:

 今年の注目のひとつは、今季絶好調のジョコビッチに4大大会全制覇がかかっていることだ。ジョコビッチはグランドスラムで全仏のタイトルだけ手にしていない。モンテカルロ、イタリア国際に連勝したことで、「今はクレーの試合にも自信をもっている」という。初の4大大会優勝を狙う錦織にとっては最強のライバルなのだ。

 ジョコビッチと錦織が直近で対戦したのが、今月15日のイタリア国際準々決勝。第3セットで2人の実力差が出た。1-2で迎えた第4ゲーム。ジョコビッチはバックハンドのドロップショットなどで錦織を揺さぶりブレークに成功。以後、錦織は1ゲームも取れずに負けた。

 ATPツアー公式記録を見ると、今季のサービスゲームのキープ率はジョコビッチ90%(6位)、錦織86%(9位)。この差は数字以上に大きい。

 試合には必ずポイントになるゲームがある。イタリア国際では、せっかく第2セットで主導権を握ったのに、第3セットの第4ゲームをブレークされてゲームの流れは一気にジョコビッチに傾いた。落としてはいけないゲームを落とせば相手は勢いづく。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    世良公則氏やラサール石井氏らが“古希目前”で参院選出馬のナゼ…カネと名誉よりも大きな「ある理由」

  2. 2

    新横綱・大の里の筆頭対抗馬は“あの力士”…過去戦績は6勝2敗、幕内の土俵で唯一勝ち越し

  3. 3

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  4. 4

    浜田省吾の父親が「生き地獄」の広島に向ったA.A.B.から80年

  5. 5

    山尾志桜里氏は出馬会見翌日に公認取り消し…今井絵理子、生稲晃子…“芸能界出身”女性政治家の醜聞と凄まじい嫌われぶり

  1. 6

    「徹子の部屋」「オールナイトニッポン」に出演…三笠宮家の彬子女王が皇室史を変えたワケ

  2. 7

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  4. 9

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  5. 10

    フジ親会社・金光修前社長の呆れた二枚舌…会長職辞退も「有酬アドバイザー」就任の不可解