原発と一緒…新国立競技場を了承した「有識者」の“頭の中”

公開日: 更新日:

「巨額の費用がかかる新国立競技場は、原発問題と似ていますね」

 こう語るのはスポーツライターの工藤健策氏だ。

 整備費2520億円、完成後の50年間で必要な大規模改修費も昨年試算の約656億円から約1046億円に。まさに金食い虫の競技場は「有識者」と称されるメンバーが実施設計を了承し、2019年5月の完成へ向けて、今年10月に着工されることになった。

 会議のメンバーでもある遠藤利明五輪相は、「建物の特殊性という意味で費用が高いと言われれば確かに高いと思うが、ある程度はやむを得ない」と言ったが、冗談じゃない。前出の工藤氏がこう語る。

「そもそも有識者会議なんてものは、事業を進めたい側が『専門家に意見を聞きました』というアリバイづくりに過ぎない。NOと言う人は初めからメンバーにしません。しかも、東京五輪組織委員会の森喜朗会長(77)を筆頭に、ほとんどが60代後半から70代。40年先、50年先はおそらくこの世にいない。税金をジャブジャブ使って建設される新国立競技場がどうなろうと責任は取れない。そういう人たちが納税者無視で2500億円以上の箱ものをつくることを了承するなんてバカな話はない。原発再稼働を推進する政治家も同じです。放射性廃棄物、つまり核のゴミ処理問題も解決していないのに、原発を動かせという。核のゴミで子供たちがどうなろうと知ったこっちゃないのです」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  3. 3

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  4. 4

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  5. 5

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑