著者のコラム一覧
小倉清一郎元横浜高校野球部部長

1944年(昭19)6月16日、神奈川県横浜市生まれの71歳。横浜―東農大を経て三菱自動車川崎―河合楽器で捕手として活躍。現役引退後、東海大一(現東海大翔洋)―横浜―横浜商―横浜で監督、部長を歴任。松坂、成瀬、涌井、筒香ら多くのプロ野球選手を育てた。98年の春夏連覇を含め、3度の甲子園優勝。渡辺前監督を支える名伯楽として主に技術面を指導した。対戦校の投手陣や打線の戦術分析に定評があり、名参謀と呼ばれた。14年夏限りで横浜のコーチを退任。現在は山梨学院や熊本・城北など、全国の各校で臨時コーチを務める。

ソフトバンク独走Vも右肩手術で登板なしの松坂と電話で話した

公開日: 更新日:

 プロ野球のパ・リーグはソフトバンクが独走で優勝した。

 思うのは9年ぶりに日本球界に復帰した教え子の松坂大輔(34)のことである。年俸4億円プラス出来高払いの3年という大型契約でソフトバンクに加入。しかし、先月18日に右肩を手術し、一軍登板のないまま今季を終えようとしている。鳴り物入りで入団しながらチームはぶっちぎり。さぞ歯がゆい思いをしていることだろう。

 手術の前後に本人から連絡があった。2カ所ずつ軽症と重症の部位があったそうだが、手術は成功したという。そして松坂はこう言った。

「球団も了承してくれているので、自宅があるアメリカでリハビリをしようと思っています」

 松坂は米国に自宅があって家族が暮らしている。気持ちは分かるが、私は反対した。本来なら本拠地の福岡でリハビリをするのが筋。ただでさえ一度も投げていないのに、シーズン中に米国に渡れば、逆風が強くなることが予想されるからだ。

「おまえ、非難されるぞ」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動