競技場でもテレビでも より深く観戦できるラグビー「豆知識」

公開日: 更新日:

■ノーサイド 試合終了後に使われるラグビー用語として知られ、ユーミンの名曲のタイトルにもなっているが、世界のラグビーの常識ではない。ワールドカップでも、試合終了でTV画面に表示されたのは「FULL TIME(フルタイム)」だった。

■キャプテンシー 英国発祥のラグビーは、社会人教育、紳士育成という目的もある。試合がはじまれば、選手自らが責任を持ってプレーし、体を張る。その統率をとるのがキャプテンで、監督ではない。W杯南ア戦の勝利は、最後に同点ではなく、ラインアウトからのトライを狙うと決断したリーチ・マイケル主将のキャプテンシーが光った。

■№8(ナンバーエイト) ラグビーにはポジションが15あり、体の大小に応じたさまざまな役割が与えられている。ナンバーエイトはスクラムでは最後尾。フォワードとバックスの中間的な役目で背番号は8。唯一、その背番号がポジション名になって呼ばれているのは、フォワード1番から数えても、フルバック15番から数えても8番目だから。

■楕円形のワケ ラグビーボールはなぜに楕円形なのか。諸説あるが、もともとのボールは豚の膀胱(ぼうこう)をふくらませ、革を張り合わせて作っていたとされる。球形にしたくても技術がなかったのが楕円の理由らしい。

 頭に入れて観戦すれば、ラグビー観戦がもっと楽しめるはずだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"