【開幕直前対談】達川光男×仁志敏久 巨神の新監督2人を語る

公開日: 更新日:

金本監督が持つ怖さと由伸監督の末っ子気質

 ここから2人の話は一気に盛り上がっていった。

達川「やっぱり、監督で(チームが)締まるいうのはあるよ。まあ、あの西岡(剛)の動きが去年までとはぜんぜん違うよ(笑い)。すごい。キャンプから、ありえんくらい動いとった」

仁志阪神のキーマンのひとりですよね」

達川「西岡はぜんぜん違う。本気になっとる。目の色がもう、まったく違う。別人よ。ベテランの福留あたりもワシの姿を見つけるなり、走って寄ってきて、『お疲れさまですっ!!!』って、まるで新人のような挨拶をしてきた。金本監督が打ち出している、『超変革』じゃったっけ? チームが根本から変わるような雰囲気は出とった」

仁志「チームリーダーの鳥谷の状態も良さそうですよね」

達川「その辺が、カネ(金本)のかしこいところ。就任以来、なにかあると鳥谷と西岡の名前を出して尻を叩いた。どちらかというと2人はこれまで、首脳陣からも気を使われとった選手。その2人が目の色を変えてやれば、下の人間はやらざるを得ない。それをやらせられるのは、カネのオーラやろね。鳥谷に声を出せ! 当てにいくようなバッティングはするな! 言うてね。カネはいい意味での怖さを持っとる」

■両監督の共通点は?

――一方、由伸監督にはそういう迫力みたいなものは感じられない。見た目も立ち居振る舞いもスマート。盟友の上原(レッドソックス)も「監督としては優しすぎるのが心配」と言っていましたが……。

仁志「クセがなくて素直な人間というのは確か。由伸は3人兄弟の一番下で末っ子気質かな。巨人に入団したときは、主力選手はほとんどが年上でずっと弟分的な感じでした。自己主張はしないタイプ。でも、逆に言えば人の話に聞く耳を持っている。いずれにしろ、由伸を悪く言う人はいない。本当にナイスガイ」

達川「金本と由伸に共通点があるとすれば、人から嫌われない、というとこかね。金本は好き嫌いがハッキリしてるけど、敵はつくらんタイプ。この人と付き合ってもプラスにならんなと思ったら、絶対に付き合わない。だから、ワシとは付き合わんけど、敵にはしない(笑い)。あとは何から何まで対照的よ。入団した時から幹部候補生と見られていた由伸に対し、金本はドラフト4位で2、3年でクビになると言われる選手じゃった」

仁志「前回も話しましたが、打つだけではなく、守備の意識も高い選手でした。二塁のボクと右翼の由伸であうんの呼吸というのがあった。2人の間には絶対に打球を落とさないぞ、という共通意識です。内野と外野の間にポテンと落ちるヒットというのが、投手は最もガクッとくる。目と目、視線のやりとりだけで、どっちが捕るというのができた。その後、いろいろな右翼手と組みましたが、どうしても由伸を基準に考えてしまうので、正直、感覚が合う選手は少なかった。ディフェンスにもしっかり目がいく指揮官になると思います」

▽たつかわ・みつお 1955年、広島県広島市生まれ。広島商、東洋大を経て、1977年のドラフト4位で広島東洋カープ入り。92年の現役引退まで、広島一筋だった。1999年~2000年に広島東洋カープの監督を務める。

▽にし・としひさ 1971年、茨城県古河市生まれ。常総学院高、早大、日本生命を経て、1995年のドラフト2位で巨人入り。横浜ベイスターズ、米独立リーグでも活躍した。2013年に侍ジャパンのコーチに就任。2104年は12歳以下の日本代表の監督も務めた。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か