“話し方講座”なくピリピリ 新人研修会で見えたNPBの焦り

公開日: 更新日:

 名物コーナーが消えた。

 11日、「NPB新人選手研修会」が開かれ、ソフトバンク1位指名の田中正義(22=創価大)ら12球団の新人選手114人が参加した。約5時間にも及んだ講義内容は「薬物乱用防止」「暴力団の実態と手口」「有害行為について」など。そんな中、毎年恒例の名物コーナー「インタビューへの対応」がなくなっていた。元ニッポン放送アナウンサーの深沢弘氏による話し方講座で、例年その年の注目選手が壇上に上げられ、受け答えに対して深沢氏がダメ出しするというもの。なくなった理由について、NPB関係者は「深沢さんの都合がつかなかったため」と説明したが、昨年までの和やかなムードとは一変した。

 今回の研修会、昨年2月に清原和博(49)が覚醒剤取締法違反で逮捕され、昨年3月に巨人高木京介(27)が野球賭博に関与していたことが発覚してから初の開催。高木の一件は一昨年10月、巨人の福田聡志(33)と笠原将生(26)らの野球賭博関与に続く不祥事となり、昨年3月に球団幹部3人が辞任した。

 清原逮捕や高木京の事件も研修会の直後だっただけに、NPBのメンツは丸つぶれ。さらに、タイミングが良いのか悪いのか、この日は笠原や福田が参加していた野球賭博を上位で束ねる「中胴元」が逮捕されている。熊崎コミッショナーもこの逮捕に触れ、「野球賭博事件で日本のプロ野球界は揺れに揺れ、野球ファンの信頼を裏切った。ルールを守り、人の道に外れることは絶対にしない。それを心に留めてほしい」と声を張り上げた。井原事務局長もご丁寧に事件当時の新聞記事をスクリーンに映し出して解説。これでもかとコンプライアンスに力を入れていることを必死にアピールした。

 一日を終えたロッテ1位指名の佐々木千隼(22=桜美林大)が「大学ではドーピングの話を学んだぐらいだった。賭博や暴力団の話は初めて。これからは、他人事じゃない」と口にしたが、話を聞いていたルーキーたちは総じてアクビが止まらなかった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 2

    萩生田光一氏「石破おろし」がトーンダウン…自民裏金事件めぐり、特捜部が政策秘書を略式起訴へ

  3. 3

    参政党は言行一致の政党だった!「多夫多妻」の提唱通り、党内は不倫やら略奪婚が花盛り

  4. 4

    【夏の甲子園】初戦で「勝つ高校」「負ける高校」完全予想…今夏は好カード目白押しの大混戦

  5. 5

    早場米シーズン到来、例年にない高値…では今年のコメ相場はどうなる?

  1. 6

    落合博満さんと初キャンプでまさかの相部屋、すこぶる憂鬱だった1カ月間の一部始終

  2. 7

    打者にとって藤浪晋太郎ほど嫌な投手はいない。本人はもちろん、ベンチがそう割り切れるか

  3. 8

    伊東市長「続投表明」で大炎上!そして学歴詐称疑惑は「カイロ大卒」の小池都知事にも“飛び火”

  4. 9

    “芸能界のドン”逝去で変わりゆく業界勢力図…取り巻きや御用マスコミが消えた後に現れるモノ

  5. 10

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も