日本中が歓迎ムード…だからこそ心配な稀勢の里の心と体

公開日: 更新日:

 痛めつけられるのは内臓だけではない。フィジカルトレーナーの平山昌弘氏がこう語る。

稀勢の里は、体が丈夫でケガの少ない力士といわれていますが、過度の緊張が続くと、筋肉は弛緩しない。筋肉が十分に収縮しなければ、身体のコントロールがきかない。思った通りの動きができなければ故障につながります。人間は環境や置かれた状況で精神状態はガラリと変わります。冷静でメンタルコントロールに長けたイチローでも、09年のWBCでは、大スランプになった。チームリーダーとしてナインを引っ張り、連覇が義務付けられていた彼の強い責任感がいつもとは異なる心の状態をつくりだし、イメージ力や身体をコントロールする能力も奪ったのでしょう。今の稀勢の里にとっては他人事ではありません」

 稀勢の里は「体も元気だし、心も元気。まだまだ強くなると思っている。ここからがスタート」と言った。そして「(横綱は)責任ある地位。負けたら終わり」とも語った。

 横綱として迎える春場所は、それこそ連続優勝しなければ格好がつかない。初場所はぶざまだった白鵬を筆頭に、休場明けの日馬富士鶴竜も目の色を変えて挑んでくる。ここ一番の取組に負けてメンタルが弱いと言われ続けた稀勢の里には、多くの敵と「つくられた横綱」の重圧が待っている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動