ダルにも“トランプ危機” 米紙が「イラン出身」父親を危惧

公開日: 更新日:

 ダルは日本生まれの日本育ち。地元紙が報じたように、かつては日本とイランの二重国籍を有していたとはいえ、すでに日本国籍を選択している。本人に直接的な影響はないだろうが、「精神的な負荷はかかるかもしれません」とアメリカ野球愛好会副代表で法大講師の鈴村裕輔氏がこう言った。

「米国でいま、カードを握っているのは政権側なのです。例えばトランプ政権がキューバとの国交正常化への取り組みを破棄すれば、メジャーは大打撃を受ける。カブスの共同オーナーであるトッド・リケッツが商務副長官に指名されたこともあって、ますます政権の意向を慮る必要が出てきたのです。通常ならメジャーリーガーの父親ですから例外として認められそうなものですが、あえて波風を立てないようにダルビッシュは代理人や球団関係者を通じて父親の入国をやんわりと拒否される可能性もある。家族を大切にする選手だけにやるせない気持ちになるでしょうし、精神的な痛手にならなければよいのですが……」

 テキサスという土地柄も、ダルにとってマイナスに作用するかもしれない。


「成績を残している間は問題ないでしょうが、結果が得られず、じきに行われるであろう契約延長交渉でモメるようだと矛先がダルビッシュに向く可能性はあります。レンジャーズはチャリティー会場で、プエルトリコ出身で全盛時のイバン・ロドリゲスを下座、地元出身で引退間際のノーラン・ライアンを上座に座らせたことがあるほどですからね」(鈴村氏)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋