ダルにも“トランプ危機” 米紙が「イラン出身」父親を危惧

公開日: 更新日:

 ダルは日本生まれの日本育ち。地元紙が報じたように、かつては日本とイランの二重国籍を有していたとはいえ、すでに日本国籍を選択している。本人に直接的な影響はないだろうが、「精神的な負荷はかかるかもしれません」とアメリカ野球愛好会副代表で法大講師の鈴村裕輔氏がこう言った。

「米国でいま、カードを握っているのは政権側なのです。例えばトランプ政権がキューバとの国交正常化への取り組みを破棄すれば、メジャーは大打撃を受ける。カブスの共同オーナーであるトッド・リケッツが商務副長官に指名されたこともあって、ますます政権の意向を慮る必要が出てきたのです。通常ならメジャーリーガーの父親ですから例外として認められそうなものですが、あえて波風を立てないようにダルビッシュは代理人や球団関係者を通じて父親の入国をやんわりと拒否される可能性もある。家族を大切にする選手だけにやるせない気持ちになるでしょうし、精神的な痛手にならなければよいのですが……」

 テキサスという土地柄も、ダルにとってマイナスに作用するかもしれない。


「成績を残している間は問題ないでしょうが、結果が得られず、じきに行われるであろう契約延長交渉でモメるようだと矛先がダルビッシュに向く可能性はあります。レンジャーズはチャリティー会場で、プエルトリコ出身で全盛時のイバン・ロドリゲスを下座、地元出身で引退間際のノーラン・ライアンを上座に座らせたことがあるほどですからね」(鈴村氏)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状