著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

ケルン大迫勇也が語った「代表エースFW」へのシナリオ

公開日: 更新日:

 それでも、今回のトップ下起用は、昨季までの便利屋稼業とは違う。本人も「あくまで緊急避難的なもの。(シュテーガー)監督の信頼を感じている」と語気を強める。

「やっぱりFWに入った時は、中盤に入る時よりも、自分の良さを発揮できる。低い位置からゴール前に入っていくのは難しい。そこは改めて感じました。ですが、トップ下の位置でボールを失わないことには手ごたえを感じた。それをやりながら前でもっと輝けるようにしたい。後半戦はまたFWでできると思うと楽しみしかないですしね」と大迫はストライカーとしての感性を研ぎ澄まそうと躍起になっている。

 28日に18節が終わって大迫の得点は4。ラストパスの多くが、14ゴールでブンデス得点ランク2位の僚友FWモデストに集まるのは仕方ないが、大迫にもビッグチャンスはある。それを高い確率で決めていけば、2年連続2ケタゴールを奪ったマインツ時代の岡崎に近づくことはできるはずだ。

「トップ下にいる時でもゴールチャンスが来ることはある。それをしっかり仕留めることを考えないといけない。(16年)12月のブレーメン戦の後半20分にフリーになるチャンスがあって、狙い澄ましてゴール左に打ちましたけど、ちょっとずれましたから。練習から突き詰めてやっていきたい」と本人も決定力アップを改めて誓っていた。

 日本代表での通算得点は5。49点の岡崎、36点のミランMF本田圭佑や27点のドルトムントMF香川真司には遠く及ばない。彼らに追い付き、追い越すために大迫の挑戦は、これからが本番だ。

【連載】続 日本代表欧州組 胸中ズバリ! 直撃

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束