17年ドラフトで損した球団は…“流しのブルペン捕手”診断

公開日: 更新日:

 今年のドラフトで最も得した球団は、オリックスでしょう。能力が高い即戦力と、将来性のある選手を、バランスよく指名した印象です。

 1位は西武との競合で左腕の田嶋大樹(21=JR東日本)の指名に成功、2位の右腕・鈴木康平(23=日立製作所)と揃って来季1年目から先発ローテに入ってくるでしょう。

 田嶋は今のプロにあまりいないタイプの投手。肩甲骨回りの可動域が広く、腕が遅れて出てくるのが特徴です。右打者の胸元にクロスファイアで入ってくるストレートは、分かっていても簡単には打てないはず。石川(ヤクルト)の体を大きくした感じでしょうか。カーブを投げる時に腕が緩みがちになるなど課題はありますが、今年の都市対抗では3試合連続で先発、2試合で完封勝利を挙げるなど、大舞台で結果を残した経験はプロで生きるはずです。

 2位の鈴木は186センチ、88キロの恵まれた体を持ち、ハマった時は手も足も出ない投球をする。広島の薮田のように化ける可能性もあります。

 将来性でいえば、4位の本田仁海(星槎国際湘南)、6位の西浦颯大(明徳義塾)の2人も面白い。本田は10月下旬にボールを受けました。中日が2位指名した石川翔(青藍泰斗)と同等の球威があります。西浦は今夏の予選が低調で評価を落としたのでしょうが、足と肩は抜群にいい。将来の1、2番として坂口(ヤクルト)のような選手になる可能性がある。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束