著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

宇佐美貴史<下>中島や乾との競争に打ち勝つためには

公開日: 更新日:

 乾はスペイン1部でコンスタントに活躍しているドリブラー。ドイツ2部よりも格段に高いレベルでプレーしており、昨季はバルセロナ相手に2点を挙げた実績もある。

 中島、乾との競争に打ち勝って生き残るためには、何よりも得点という“目に見える結果”が強く求められる。

「個人の力でゴールを決め、その一発で局面が変われば、チームは余裕を持って良いリズムで戦える。マリ戦の自分は結果も出せなかったし、得点をつくり出すシーンもなかった。アピールできたとは思っていません」

 宇佐美自身、数字が第一であることが骨身に染みている。代表でのゴールは16年6月のブルガリア戦から2年近くも遠ざかっており、左右両サイドに加えてトップ下もこなせる万能性もさることながら、何よりも得点感覚を研ぎ澄ませたい。

 今季はここまで6得点2アシスト。残り7試合でゴール数を「2ケタに乗せる」。これが代表サバイバルレースを生き延びる絶対条件だろう。

「サイドで4試合連続得点は悪くないが、チームの役割をこなしながらフィニッシュの部分で他選手との違いをどこまでアピールできるか――を今季リーグ戦終盤で追求したい。個の力を磨いてギアを上げ、結果を出してW杯メンバーに食い込みたい」と語気を強める宇佐美の動向から目が離せない。

(おわり)

【連載】W杯最終登録へ2カ月 欧州新天地組の今

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    横浜高では「100試合に1回」のプレーまで練習させてきた。たとえば…

  3. 3

    健大高崎158キロ右腕・石垣元気にスカウトはヤキモキ「無理して故障が一番怖い」

  4. 4

    中居正広氏「秘匿情報流出」への疑念と“ヤリモク飲み会”のおごり…通知書を巡りAさんと衝突か

  5. 5

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  1. 6

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  2. 7

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  3. 8

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 9

    あいみょんもタトゥー発覚で炎上中、元欅坂46の長濱ねるも…日本人が受け入れられない理由

  5. 10

    あいみょん「タモリ倶楽部」“ラブホ特集”に登場の衝撃 飾らない本音に男性メロメロ!