著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

錦織は39位に後退…クレーの季節はダニエル太郎の出番

公開日: 更新日:

 テニスは、アメリカのハードコート2大会を終え、舞台をクレーコートに移してシーズン本番へ突入する。男女とも、ツアーの戦況は上位不安定で混沌としたままだ。

 復活が待たれる錦織圭はマイアミを2戦目で落として世界ランク39位に降下。その前のインディアンウェルズから咳き込んでいた。休養明けにさまざまな変化が待ち受けることは織り込み済みだろう。アンディ・マリー、ノバク・ジョコビッチ、スタン・ワウリンカら昨年、故障休養に入ったトップ選手はいずれも復帰にてこずっている。

 次戦は、15日からのモンテカルロのマスターズへの急きょ参戦だが、もはやシード圏外だけに初戦から厳しい戦いになるだろう。そこで注目するのが、インディアンウェルズでジョコビッチを倒す金星を挙げたダニエル太郎(25)だ。

「クレーコートはテニスの基本、最も健康的なサーフェス」との持論で、14歳からクレーの本場スペインで修業してきた。執拗なベースラインプレーは時代遅れに映るが、「ぼくは急がない。選手寿命は延びてます」と25歳になった現在もマイペースを保っているあたりが日本人離れしたところ、太郎の魅力でもある。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い