意外な二足のわらじ アテネ柔道銀メダリスト泉浩さんは今

公開日: 更新日:

 柔道を始めたのは小学2年。すぐに頭角を現し、小学校卒業後は古賀稔彦や吉田秀彦ら日本柔道界を代表する名選手を輩出した都内・世田谷の名門柔道私塾「講道学舎」(2015年3月閉塾)に入門。6年間、寮生活を送りながら柔道に打ち込んだ。

「そりゃ、最初は寂しかったですよ。言葉はもちろん、習慣も価値観も違う。ホームシックになったこともありました。しかも全国から集まった実力派ばかり。1年の時なんて、僕は下から数えた方が早いくらい弱かった」

 だが持ち前の辛抱強さと豊富なスタミナ、勝負勘の良さでのし上がり、世田谷学園高校3年時にはインターハイ優勝。バルセロナ五輪78キロ級金の吉田秀彦らがOBの強豪、明治大学に進学するや、キレのある技に磨きがかかり、4年の時にアテネ五輪で銀メダルを獲得。翌年の世界柔道選手権では金メダルに輝いた。

 2大会連続出場となった08年の北京五輪では2回戦で敗退。いったん柔道から身を引いた。

 その後、総合格闘家に転身。初戦こそ敗れたが、約2年間で6戦し4勝2敗。また11年7月にはアマレスの五輪代表を目指して全日本社会人選手権・フリースタイル96キロ級に出場してもいる。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった