陸連顧問が五輪に警鐘「このままでは人殺しマラソンに」

公開日: 更新日:

 東京都監察医務院へ取材したところ、23区内の熱中症による死者数が7月以降8月8日までに110人に達しているという。国民はこの暑さを体感したことで、「東京五輪マラソンはどうなる?」と、マスコミも騒ぎ出した。日本陸上競技連盟強化委員長、専務理事、副会長などを歴任した帖佐寛章氏(88=現・顧問)は、「東京五輪のマラソンについて、どうしても言いたいことがある」と日刊ゲンダイに連絡してきた。じっくり話を聞いた。

■1991年世界陸上は朝6時スタート

「久しぶりだな」

 ――ご無沙汰しております。昨年、東京五輪のマラソンについて持論を伺いましたが、またご意見があると。

「昨年はゲンダイで、『前例があるから、東京五輪のマラソンはスタート時間を朝6時にするべきだ』と言ったな。覚えているか」

 ――もちろんです。前例とは、91年世界陸上東京大会。男子は谷口浩美が金、女子は山下佐知子が銀でした。

「そうだ。私が運営本部長を務めた大会だ。国際陸上競技連盟(IAAF)の副会長は当初、『スタートは10時』と言った。欧米のテレビ放映時間を優先していたわけだ。日本の暑さについては知らないし、選手の体のことも考えていない。私は気温や湿度のこと、選手に与える影響などを話して説得したが、随分揉めたね。結局、IAAFの医事委員長が私の言い分を聞いてくれて、スタート時間が6時になった」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった