日本Sは12回引き分けを“死闘”…メジャーだったら笑われる

公開日: 更新日:

 日米の違いが際立っていた。

 現地26日(日本時間27日)に行われたワールドシリーズ(WS)第3戦(米・ロサンゼルス)は、ドジャースが三回に先制。八回にレッドソックスに追いつかれて延長戦に突入。それぞれ十三回に1点を奪い、結局、試合は延長十八回にマンシーのサヨナラ弾が飛び出し、ドジャースがWS最長となる7時間20分の超ロングゲームを制した。

 国内ではその晩、日本シリーズが開幕。こちらは広島が初回に先制し、ソフトバンクが五回に同点とした後は、両軍とも救援陣が踏ん張り得点を許さず、十二回規定(昨年まで十五回)により引き分けで終了。試合時間は4時間38分だった。翌日のスポーツ紙には「死闘」や「激闘」の見出しが並んでいたが、2試合ともテレビ観戦した野球ファンの吉川潮氏(作家)は「文化の違いと言えばそれまでだが……」と言って、こう語る。

「勝敗を争う以上は、決着をつけるのは当たり前です。だからメジャーリーグは雨が降れば、やむまで何時間でも待つし、ゲームは深夜になっても続けられる。最初から、引き分けなんてことは頭にない。日本では、電車がなくなるとか、子供の帰宅が遅くなったら困るとか、いろいろ理由はあるだろうが、大人は自己責任で、子供の場合は親が判断すればいいことです。日本には『グレーゾーン』という言葉がある。白黒ハッキリさせたくない、させられないといった時にも使われる。決着がつかないプロ野球にも『グレーゾーン』が存在するわけです」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  2. 2

    ドラフト目玉投手・石垣元気はメジャーから好条件オファー届かず…第1希望は「日本ハム経由で米挑戦」

  3. 3

    高市自維政権で進む病人・弱者切り捨て…医療費削減ありき「病床11万床潰し」すでに3党合意の非情

  4. 4

    創価学会OB長井秀和氏が語る公明党 「政権離脱」のウラと学会芸能人チーム「芸術部」の今後

  5. 5

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  1. 6

    ソフトバンクに激震!メジャー再挑戦狙うFA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」の怪情報

  2. 7

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    米価暴落の兆し…すでに「コメ余り」シフトで今度こそ生産者にトドメ

  5. 10

    まだ無名の「アマNo.1サウスポー」評価爆上がり!23日ドラフト「外れ1位」なら大争奪戦も…