著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

サーシャ解任知らなかった日本協会は今や“大坂テニス協会”

公開日: 更新日:

 土橋強化本部長はフェド杯監督兼任で吉川コーチはフェド杯コーチだ。本業のフェド杯に負けたのは仕方ないとして、協力しなかった選手に呼び出され、そそくさとヒッティングパートナーに馳せ参じる、こうした公私混同が当たり前になっている。必死にプレーした代表選手はどう思うか。コーチの無料貸し出しに加え、大坂には2度目になる報奨金800万円を贈呈……いまや“大坂テニス協会”と陰口を叩かれている。

東京五輪の目玉にしたいだけ

 吉川コーチは温厚な人柄で、選手の人望もある。ただ、大坂を発掘したわけでも、育てたわけでも、チームの一員でもない。そうなら、解任を知らなかったはずがない。いずれも協会の代弁に躍起な御用スポーツ紙の作り話が拡散させたもので、本人もさぞ困惑しているだろう。大坂は現所属のIMGの前にオクタゴンという代理店に所属し、ここが早くから目を付けて売り込んでいた。

 大坂なおみは偉大なチャンピオンだ。幼いかもしれないが、優しい心を持ったままの、いまのテニス界に貴重な人材だ。日本テニス協会が御用記者をはべらせてウロウロするのは、ひたすら東京オリンピックの目玉にしたいだけの話。3月のマイアミ・オープンで、JOC常務理事を兼任する福井烈専務理事が報奨金を授与することになっている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  2. 2

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  3. 3

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  4. 4

    “やらかし俳優”吉沢亮にはやはりプロの底力あり 映画「国宝」の演技一発で挽回

  5. 5

    山尾志桜里氏“ヤケクソ立候補”の波紋…まさかの参院選出馬に国民民主党・玉木代表は真っ青

  1. 6

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  2. 7

    フジテレビCM解禁の流れにバラエティー部門が水を差す…番宣での“偽キャスト”暴露に視聴者絶句

  3. 8

    国分太一は“家庭内モラハラ夫”だった?「重大コンプラ違反」中身はっきりせず…別居情報の悲哀

  4. 9

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  5. 10

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒