著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

大坂なおみには“雑音封じ役”が必要 適役なのは伊達公子だ

公開日: 更新日:

 さらに、突然の解任の憂き目に遭ったサーシャ前コーチが、マイアミ大会に出現した。解任後の3大会で2度対戦したクリスティナ・ムラデノビッチ陣営に参加したとの話もある。サーシャは昨年の最優秀コーチに選ばれた人材だから驚くことでもなく、大坂も表面的には冷静を保っているのだが、内心はどうか。

 この選手の特徴で最大の魅力は、イノセント(無邪気)とインファント(幼稚)で、そんな繊細な少女に雑音は必要以上の影響を及ぼしかねない。マイアミ大会に、姉の大坂まりが唐突に推薦出場したのも、親密な姉を近くにおきたい周囲の気配りと考えられる。

■80%がメンタル勝負

 技術と体力に関しては証明済み。問題はサーシャが果たした精神的サポート、雑音をシャットアウトできる存在になる……半端な抜擢は避け、現在336位の姉が同一行動を取れないとなると、レジェンドコーチとして浮かぶのは伊達公子くらいだ。

 伊達は2年前に現役引退してから、早大大学院の1年制修士課程でサーフェスに関する論文に取り組んでいた。それを今月、最優秀論文として発表し終えて、現在はフリーの身。この人ならツアーを熟知し、物おじもしない。

 本人はコーチに向かないと言うが、大坂が必要なのは雑音防御壁であり、精神安定剤。そこにいてくれればいいのだ。テニスは80%がメンタル勝負ともいわれる。大坂は日本好きだし、母・環さんとほぼ同年齢の伊達なら華もあって、ちょうどいいと思うが……。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状