復帰戦白星も完全には遠く 巨人菅野が直面する“3つの命題”

公開日: 更新日:

 OBで元巨人投手コーチの高橋善正氏(評論家)がこう言う。

「下半身が使えていなかった最悪の状態から脱した感はあるが、まだ完全には程遠い。この日の捕手はいつもの小林ではなく、初めて炭谷とバッテリーを組んだが、制球に苦しんでいた初回、右打者に死球を与えたり、逆球になったり、炭谷が構えているインコースに投げ切れない場面が何度もあった。本塁打されたのは真ん中高めの甘いスライダー。今年は精密機械のような菅野の制球力に、どこか狂いが生じている。完調時の跳ね上がるような躍動感や腕の振りも戻っていない。得意のスライダーもブレーキが利いておらず、曲がりも早いのか、打者に見極められていた。巨人は相変わらずリリーフ陣が苦しい。首脳陣は次からは長い回を投げて欲しいでしょう。真価が問われるのは次の登板です」

 チームは救援問題が深刻化している。前日は3連投となった守護神・中川が1点リードをひっくり返され、初めて土がついた。開幕から孤軍奮闘してきた「最後の砦」が崩されたが、中川の代わりは現状、どこにも見当たらない。


 原監督は菅野について「しっかり投げられたし、勝ち星もついた。100球をメドで代えるつもりだった。価値ある内容だった」と及第点を与えたが、年俸6億5000万円の球界最高給取りが、これからも6回2失点で納得してもらえるはずはない。絶対エースには救援陣を助ける完投が求められている。

「故障明け」「一発病」「脆弱な救援陣のカバー」。この3つの命題と向き合うには、まだまだ安心できない内容かもしれない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状