著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

球宴で2戦連発 阪神・原口選出の疑義を封じ込めたドラマ力

公開日: 更新日:

 と、そんな中で放った代打ホームランだ。だからといって先述の問題は解決していないし、それとこれとは別の事案なのだが、原口という選手がいかに稀有な星の下に生きているかを思い知らされる。正直、フィクションでも書くのがためらわれそうな、あまりにできすぎたドラマだろう。

 思えば、原口は捕手として一軍デビューを果たした当初から、そういうドラマ性を感じさせるところがあった。2016年シーズン序盤の4月に3桁背番号の育成選手契約から支配下登録選手に昇格すると、まだ2桁の新しい背番号(94)のユニホームが用意できていない中、別のユニホームを借りて出場した一軍デビュー戦で、いきなりプロ初安打を記録した。

 これだけでもドラマチックなのに、翌月にはサヨナラ本塁打など印象に残る活躍で一気にレギュラーの座をつかみ、月間MVPを獲得。さらに、オールスターにも初選出されるなど、シンデレラストーリーを演じた。

 また、今季は先述の大腸がんから一軍復帰を果たした6月4日のロッテ戦でいきなりタイムリー二塁打を放ち、さらに、9日の日本ハム戦ではサヨナラ安打を記録。原口はいまだに一度も規定打席に到達したことのない選手だが、どういうわけかドラマチックな場面にいることが多く、新聞の見出しになりやすい選手だ。これにマンガみたいなキャラクター性が加われば、第2の川藤幸三になるのではないか。

 もちろん、依然としてオールスター選出についての違和感はある。しかし、原口のドラマ力によって、それを「口にできない空気」が生まれたのも、また事実だろう。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    阪神・才木浩人はドジャース入りで大谷と共闘の現実味…「佐々木朗希より上」の評価まで

  3. 3

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    国民民主党“激ヤバ”都議に「免許不携帯」疑惑 日刊ゲンダイの直撃にブチ切れ!【動画あり】

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  3. 8

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  4. 9

    シード漏れ“ほぼ確”渋野日向子が10日開幕の国内戦へ…原英莉花や岩井ツインズ、古江らも集結

  5. 10

    カムバック星野監督の“2カ月20kg”の無茶ぶりに「嫌です」なんて言えるはずもなく…