著者のコラム一覧
田口光久サッカー解説者

1955年2月14日生まれ。秋田県出身。秋田商高から三菱(現浦和)入り。76年に日本代表入りを果たし、日本代表Aマッチ59試合に出場。B、Cマッチを含めると161試合で代表守護神として活躍した。現役を引退する84年まで代表主将を務め、引退後は秋田経法大付属高、青森山田高、遊学館高、国際学院高サッカー部監督を歴任した。

W杯予選 対モンゴル戦はラグビー以上の感動を与えてほしい

公開日: 更新日:

 相手の強烈な突破に対して2人がかりでタックルにいった。最初に相手の膝辺りにタックルを仕掛け、直後にもう一人が相手の上半身に飛びかかって〈ボールを殺すために〉羽交い締めにする。

 このダブルタックルをサッカーでやれば、一発レッドで即退場となるが、サッカーのピッチ上で〈一人が相手足元のボール目掛けてスライディングタックル〉〈相手の体勢が崩れたところをもう一人がボールを奪う〉ことができれば、相手の攻撃をシュートの前段階で防ぐことができる。GKにとっては万々歳(笑い)である。

 選手全員が〈集中力を切らさなかった〉ことも実に素晴らしかった。

 サッカーのGKはチームの最後尾にいる。フィールドプレーヤー10人の背中を見ていると彼らの精神状態が手に取るように分かる。ミスを犯すたびに、失点するたびに落ち込んでいるようではいけない。

 スパッと気持ちを切り替えて勝利のために、チームメートのために、家族たちサポートしてくれる人のために、そして自分自身のパフォーマンスをフルに発揮するために集中力を切らさないでプレーする。そのことがラグビーの代表選手のプレーから強烈に伝わってきた。

 2022年カタールW杯アジア2次予選のモンゴル戦が10日、埼玉スタジアムで行われる。ラグビー日本代表以上の感動を与えてもらいたい。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  2. 2

    7代目になってもカネのうまみがない山口組

  3. 3

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  4. 4

    福山雅治のフジ「不適切会合」出席が発覚! “男性有力出演者”疑惑浮上もスルーされ続けていたワケ

  5. 5

    打者にとって藤浪晋太郎ほど嫌な投手はいない。本人はもちろん、ベンチがそう割り切れるか

  1. 6

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  2. 7

    DeNA藤浪晋太郎がマウンド外で大炎上!中日関係者が激怒した“意固地”は筋金入り

  3. 8

    収束不可能な「広陵事件」の大炎上には正直、苛立ちに近い感情さえ覚えます

  4. 9

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  5. 10

    吉村府知事肝いり「副首都構想」に陰り…大阪万博“帰宅困難問題”への場当たり対応で露呈した大甘な危機管理