著者のコラム一覧
田口光久サッカー解説者

1955年2月14日生まれ。秋田県出身。秋田商高から三菱(現浦和)入り。76年に日本代表入りを果たし、日本代表Aマッチ59試合に出場。B、Cマッチを含めると161試合で代表守護神として活躍した。現役を引退する84年まで代表主将を務め、引退後は秋田経法大付属高、青森山田高、遊学館高、国際学院高サッカー部監督を歴任した。

W杯予選 対モンゴル戦はラグビー以上の感動を与えてほしい

公開日: 更新日:

 相手の強烈な突破に対して2人がかりでタックルにいった。最初に相手の膝辺りにタックルを仕掛け、直後にもう一人が相手の上半身に飛びかかって〈ボールを殺すために〉羽交い締めにする。

 このダブルタックルをサッカーでやれば、一発レッドで即退場となるが、サッカーのピッチ上で〈一人が相手足元のボール目掛けてスライディングタックル〉〈相手の体勢が崩れたところをもう一人がボールを奪う〉ことができれば、相手の攻撃をシュートの前段階で防ぐことができる。GKにとっては万々歳(笑い)である。

 選手全員が〈集中力を切らさなかった〉ことも実に素晴らしかった。

 サッカーのGKはチームの最後尾にいる。フィールドプレーヤー10人の背中を見ていると彼らの精神状態が手に取るように分かる。ミスを犯すたびに、失点するたびに落ち込んでいるようではいけない。

 スパッと気持ちを切り替えて勝利のために、チームメートのために、家族たちサポートしてくれる人のために、そして自分自身のパフォーマンスをフルに発揮するために集中力を切らさないでプレーする。そのことがラグビーの代表選手のプレーから強烈に伝わってきた。

 2022年カタールW杯アジア2次予選のモンゴル戦が10日、埼玉スタジアムで行われる。ラグビー日本代表以上の感動を与えてもらいたい。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  2. 2

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  3. 3

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  4. 4

    “やらかし俳優”吉沢亮にはやはりプロの底力あり 映画「国宝」の演技一発で挽回

  5. 5

    山尾志桜里氏“ヤケクソ立候補”の波紋…まさかの参院選出馬に国民民主党・玉木代表は真っ青

  1. 6

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  2. 7

    フジテレビCM解禁の流れにバラエティー部門が水を差す…番宣での“偽キャスト”暴露に視聴者絶句

  3. 8

    国分太一は“家庭内モラハラ夫”だった?「重大コンプラ違反」中身はっきりせず…別居情報の悲哀

  4. 9

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  5. 10

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒