アテネ五輪競泳で銅メダル 中西悠子さんは3児のお母さんに

公開日: 更新日:

現役時代は1回1万メートルを1週間に10セット

 さて、大阪・池田市生まれの中西さんは、水泳好きの母に連れられ、0歳でベビースイミングに参加。7歳から本格的に競泳を始め、中学2年の時に初めて全国大会で優勝するや、高校1年で日本代表に選出。近畿大学進学後、19歳でシドニーオリンピックのバタフライ200メートルに出場した。

 そして自己ベストを記録して7位入賞。その後、02年のアジア競技大会で優勝、03年には世界水泳選手権で銅メダルを獲得。満を持して臨んだのが04年のアテネ五輪だった。

「決勝のプレッシャーいうたら、今までの人生で一番大きかったですね。それでも調子がとても良くて銅メダル。表彰台には何度も上がってるんですが、五輪は見える景色が違いました」

 だが、いまひとつ納得できなかった。

「自己ベストやないのがね。調子がいいから、『もしかしたら6秒台も!』ってコーチと話してたのに記録は2分08秒04。それで、次の北京(五輪)は記録を狙っていこう!と」

 その後、05年の世界選手権でも銅メダル。もちろん国内では無敵。だがさらなる進化を求めて、泳法を変えることにした。

「基本は、なるべく力を使わないで、楽に速く。それと、いかに上下動をなくして水の抵抗を軽減するか。頭と手の入水角度、キックのタイミング……。他にもたくさん要素はあるのですが、ライバル選手たちを研究して“いいとこ取り”しました」

 自他ともに認める練習の虫。1回の練習で1万メートル泳ぐのはザラ。それを1週間で10セット以上こなしたことも。

「その頃は歩くより泳いでる距離の方が長かった。健康には良くないですよ(笑い)」

 そんな努力が実り、08年2月の日本短水路選手権で短水路世界記録、続く4月の日本選手権では100メートルと200メートルで日本新記録を樹立。だが、「銅より上」(中西さん)を目指した8月の北京五輪は思うようにタイムが伸びず、200メートル5位入賞で幕を閉じた。

 そして10年4月に引退し、翌11年9月、水泳が好きな6歳年下の一般男性と結婚。今は年齢区分がありタイムより楽しむことや健康増進を目指すマスターズ水泳に登録し、年に数回、大会に参加している。

「出るのはもっぱら50メートル。一度、試しに200メートルの部に出たらシンド過ぎて、泳ぎながらすごい後悔しました。アハハハ」

 大阪らしい明るいキャラ。これからも水泳とともに歩む。

(取材・文=高鍬真之)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情