著者のコラム一覧
山崎裕之野球評論家

1946年12月22日、埼玉県生まれ。上尾高校時代には投手兼遊撃手として、1963年選抜高校野球に出場して注目を集め、東京オリオンズ(現ロッテ)に入団。3年目にレギュラーとなる。69年には打率.301を打ち、翌年は1チーム20ホームラン以上が5人という史上初の驚異打線の一員として大活躍。1979年に西武ライオンズ移籍後も、ベストナイン、ゴールデングラブ賞を獲得するなど、攻走守すべてにおいて活躍をみせた。引退後は野球解説者、野球評論家として活動している。

ジョーンズより目を引いた オリ新助っ人ロドリゲスの迫力

公開日: 更新日:

 さらに眠れる大砲、T―岡田(32)の状態の良さが目に留まった。昨季は1本塁打、2打点。出場は20試合にとどまり、もう後がないと危機感を持っているのだろう。新外国人と吉田の存在が刺激になっているようで、明らかに目の色が違っていた。

 練習メニューの合間の動きを見ても、溌溂としていて体にキレがあるのが分かるほどだ。岡田が6番、7番の打順に入って復活すれば、より迫力ある打線になる。

 不安は、先発陣。西村監督も言っていたが、先発投手の名前が昨季の最優秀防御率投手の山本由伸、13勝で勝率1位の山岡泰輔のあとが出てこない。左ヒジ痛と不振からの復活を目指す大型左腕の田嶋大樹をはじめ、若手・中堅の台頭がAクラス入りの条件になる。

【連載】山崎裕之のキャンプ探訪2020

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状