著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

ファンを楽しませようって工夫はプロ野球にゃないのか?

公開日: 更新日:

 無観客試合で開幕したJ2の京都サンガの選手たちが、ゴールを決めた後に、本来ならサポーターが熱狂しているはずの誰もいないスタンドめがけてやってみせたこと。

 ゴールを決めたナイジェリアの選手がピッチに等間隔で三角形状に並んだ仲間に向けてボウリングの球を投げるふりをすると、選手10人がピンのようにゴロンと倒れるのだ。最後の一人だけゆっくり倒れて、ストライク! それから起き上がってドヒャンと喜びを爆発させた。

 いやはや楽しいパフォーマンスだった。テレビやネットで観戦していたサポーターも大いに盛り上がっただろう。無観客でもサッカー選手は、サポーターを楽しませようと工夫をしてるんだな。

 それに比べてプロ野球はどうだ? 愚直に3密を避けろとお達しが出てるから、ホームラン打ってベンチへ戻ってもハイタッチのふり。グータッチもリスクがあるからと、肘タッチ、それも触らないように、肘タッチもどき。なんだ「もどき」ばっかりで実に気色悪いぞ。えらく不自由な気分が、そのまま中継画面に大映しになる。そのくせベンチのスタッフは全員マスクしなくちゃいけないのに、一人だけ鼻出してるオリックスの監督が映ったりして、うわっ、思わず缶ビール噴き出しちまったじゃねえかよ!

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  3. 3

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  4. 4

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  5. 5

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑