著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

中止ではなく返上しか…東京五輪に選手支える情熱はあるか

公開日: 更新日:

 週末、久々に谷中に出掛けたら、かなりの人出だった。桜の枝頭も膨らんで、これから一層賑やかになりそうだ。大丈夫だろうか……東京オリンピック。

■中止ではなく返上

 来週、“何らか”の発表がなされるというが、観客制限に関するものだろう。開催は決まっている、というか、オリンピックを開くかどうかを決めるのはIOCで、日本には中止ではなく返上の選択肢しかない。1940年に次いで2度目の返上の決断は難しい。それでも、国民の命とどちらが大事かは火を見るより明らかだが。

 返上すれば、IOCは別の選択肢を追求する。それがオリンピックの汎世界主義の理念で、金の亡者とか放映料欲しさとの指摘は的外れだ。収益は競技団体に分配され、各競技の世界普及の原資になっている。

 スポーツが思想、人種、性差を超えて発展したのはこのオリンピック理念による。日本の招致動機は経済などの付帯効果にあったから、急場に改めて理念を突き付けられて身動きできなくなった。

 過去にも災害で返上された例はあって、1908年の第4回ロンドン大会は、ローマで行われるはずだった。2年前にベスビオ火山が噴火し、イタリア政府が壊滅的被害を受けたナポリ再興のため開催を断り、ロンドンはそこから準備した。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  2. 2

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  3. 3

    N党・立花孝志容疑者にくすぶる深刻メンタル問題…日頃から不調公言、送検でも異様なハイテンション

  4. 4

    我が専大松戸は来春センバツへ…「入念な準備」が結果的に“横浜撃破”に繋がった

  5. 5

    N党・立花孝志氏に迫る「自己破産」…元兵庫県議への名誉毀損容疑で逮捕送検、巨額の借金で深刻金欠

  1. 6

    高市首相「議員定数削減は困難」の茶番…自維連立の薄汚い思惑が早くも露呈

  2. 7

    高市内閣は早期解散を封印? 高支持率でも“自民離れ”が止まらない!葛飾区議選で7人落選の大打撃

  3. 8

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然

  4. 9

    高市首相は自民党にはハキハキ、共産、れいわには棒読み…相手で態度を変える人間ほど信用できないものはない

  5. 10

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗