<後>五輪開催中、運転士のコロナ発生なら観客は露頭に迷う

公開日: 更新日:

 ところが観光バス業界は、今や瀕死の状態だ。たった17日間のために車両と運転士を集めるのは至難の業だ。本当に必要な台数と乗務員が集まるのか。そしてこれまた会期中に輸送バスの乗務員がコロナに感染したらどうなる。

 さらに交通規制の問題が出てくる。

 無観客でも競技が予定通りなら、バスに関しては事態が変わらないから交通規制も予定通り行われる。東京マラソンで大通りが数時間横断禁止になるだけでコンビニの弁当が届かないとか出前に行けないなどと大騒ぎになったが、何日も通行できない時間が続くと、通院できないとか宅配便が届かないといった生活問題が発生する。そもそも沿道はオリンピック選手が行き交っているのに、その一方でコロナ陽性者は自宅待機などさせるのかという問題も出てこよう。

 輸送手段確保の議論をしないのが皇軍以来の「日本の非常事態の伝統」であるとしても、世界ではそれは笑いものだ。もちろん、残された時間とコロナのリスクを考えると通常の考えでは「全然間に合わない」段階なのだが……。また自衛隊頼みなのか。

鉄道ジャーナリスト・石山政男)

【連載】もう間に合わない!五輪交通大混乱

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動