東京五輪保安対策に苦言「日本人単独テロも排除できない」

公開日: 更新日:

 世界中から注目を浴びる五輪はこれまで幾度となくテロの標的になってきた。例えば、「史上最悪の悲劇」といわれる1972年ミュンヘン五輪では、パレスチナの武装勢力が選手村を襲撃。11人のイスラエル人選手らが命を落とした。96年アトランタ五輪では、メイン会場であるセンテニアル公園で爆弾テロが発生し、2人死亡、111人が負傷。2014年のソチ五輪も、開幕目前にイスラム武装勢力の自爆テロが相次いだ。

 現状では国際的な人流が制限されているため、「緊張状態にある中東情勢絡みのテロは起きにくい」と前出の和田氏は言うが、日本人によるテロ活動も想定しておくべきではないか。

■国内犯の憎悪テロも

 コロナ禍で日本経済が逼迫していることは言うまでもなく、実質的失業者や企業の廃業数はおびただしい数に上る。昨年4月はコロナ禍を悲観した老舗とんかつ屋店主が油をかぶって焼身自殺する凄惨な事件も起きた。なかば五輪のためとも言える緊急事態宣言により休業を余儀なくされるなど、国内にも五輪開催への不満がくすぶっている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状