著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

男子プロは国内試合がない7月の練習が本格シーズンのスコアに直結する

公開日: 更新日:

 いま、ゴルフの話題といえばサウジアラビア系ファンドがバックについた新ツアー「LIVゴルフ招待」に集中しており、先週行われた2戦目に香妻陣一朗が6位に入り80万ドル(約1億800万円)稼ぎ、初戦と合わせてすでに約1億4000万円も手にしました。

 また初出場の稲森佑貴が11位(賞金約5050万円)、谷原秀人16位(同3030万円)、木下稜介23位(同2300万円)と日本ツアーでは考えられない高額賞金には驚くばかりです。

 ただ、新ツアーの出場カテゴリーがどのように決まっているのか、将来性はどうなのか、不明な点が多いのも確かです。

 そしてPGAツアー(米国)、DPワールドツアー(欧州)など、これまで世界のプロゴルフ界をリードしてきた組織と激しく対立していることだけは明確です。

 海外志向が強く、松山英樹の背中を追い、PGAツアー参戦を目指して頑張っている星野陸也金谷拓実が新ツアーに慎重なスタンスを取っているのもよく理解できます。

 その一方で、国内に目を転じれば男子ツアーは7月に試合がありません。昔はヨネックスオープン、日経カップ、新潟オープンなど真夏を代表するビッグイベントが続いて、毎週多くのギャラリーで賑わったものです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  3. 3

    クマ駆除を1カ月以上拒否…地元猟友会を激怒させた北海道積丹町議会副議長の「トンデモ発言」

  4. 4

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  5. 5

    クマ駆除の過酷な実態…運搬や解体もハンター任せ、重すぎる負担で現場疲弊、秋田県は自衛隊に支援要請

  1. 6

    露天風呂清掃中の男性を襲ったのは人間の味を覚えた“人食いクマ”…10月だけで6人犠牲、災害級の緊急事態

  2. 7

    高市自民が維新の“連立離脱”封じ…政策進捗管理「与党実務者協議体」設置のウラと本音

  3. 8

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 9

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  5. 10

    引退の巨人・長野久義 悪評ゼロの「気配り伝説」…驚きの証言が球界関係者から続々