JFA元専務理事・森健児氏を悼む 「よく取材しているじゃないか」豪快ながらも繊細な人情家だった

公開日: 更新日:

 森さんは、養和会を三菱グループ社員の福利厚生の場にしないでサッカー場、体育館、プールなどスポーツ施設を地域住民に開放。1970年代にいち早くJリーグの基本理念「地域密着」を具現化した。

 1980年代にJSL(日本サッカーリーグ)事務局の総責任者・総務主事(現Jリーグ・チェアマン)だった森さんの先見の明と「プロ化しないと日本サッカーは滅びる」と訴え続けた木之本興三JSL事務長(故人)の行動力が絶妙にリンクし、1993年にJリーグ発足として結実した。

 その木之本さんは2007年、難病バージャー病によって右足を膝上から切断した。

 森さんと入院先の千葉大病院にお見舞いに行った。

「ツーショット写真を撮りましょう。モリケンさん、ベッドに少しだけ腰掛けて下さい」。木之本さんが笑いながら「ちょっと森さん、グイグイ来ないで下さいよ。ベッドから落ちてしまうじゃないですか」「おっ、すまん、すまん」と森さん。

 Jリーグを作った2人の無邪気な会話を思い出す。

 モリケンさん、安らかにお眠りください。

(文=絹見誠司/日刊ゲンダイ

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状