森保Jの絶対的守護神・権田修一“強靱メンタル”の原風景 「プロGK育成の名人」に聞いた

公開日: 更新日:

オーストリア3部チーム移籍の真相

 ──その後、16年に当時オーストリアリーグ3部だったSVホルンへ移籍。何か相談はされた?

「特に相談を受けたわけではないですが、『とにかく海外で勝負したい』と言ってました。僕から『3部リーグだけど、どうなんだ?』という話をしたら『キーパーのレベルがすごく高い。だから勝負したい』と。オーストリアでの挑戦があったから、その後ポルトガル1部(ポルティモネンセSC)に移籍しても試合に出られたんじゃないでしょうか」

 ──オーストリアはどんなサッカーをやる?

「僕は高いボールに対しては、どんどん前に出なさいと教えていましたが、オーストリアでは飛び出さなくていいみたいです。ハイボールは190センチ級の長身のディフェンダーに任せて、飛んできたシュートを確実に処理しろと言われるそうです。日本よりディフェンダーが大柄なので、GKは無理をしないで、シュートのセーブに集中しろってことです」

 ──18年7月に森保一氏が日本代表の監督に就任して正GKに抜擢されるようになった。

「権田のゴールを守る技術が高いからでしょう。14年のW杯の頃は経験と心の持ち方が3番手だった。今は心・技・体が追い付いてきた。6月の国際親善試合のブラジル戦ではPKでの失点のみで0-1。権田は好守を見せていたし、今はみんなが納得する正GKになったんじゃないでしょうか」

 ──11月のW杯はドイツとスペインが同居する死の組に入った。自陣に攻め込まれる時間が長くなれば、その分GKがスポットライトを浴びる契機になるかもしれない。

「とにかく冷静に、いつも通り、今まで積み上げてきたものを出してくれればいい。W杯で番狂わせを演出して、日本でのGKの地位を上げて欲しいですね」

(聞き手=増田和史/日刊ゲンダイ

権田修一(ごんだ・しゅういち) 1989年3月3日生まれ、東京都世田谷区出身。187センチ、84キロ。FC東京の育成組織を経て2005年トップチームに昇格。SVホルン、鳥栖、ポルティモネンセSCを経て、20年清水に移籍。U-15年代から各年代別の日本代表に選ばれ、12年にはU-23日本代表としてロンドン五輪に出場。10年A代表デビュー。14年ブラジルW杯メンバー入り。カタールW杯アジア最終予選では正GKを務めた。

浅野寛文(あさの・ひろふみ) 1968年10月5日生まれ、千葉県市川市出身。東京ガスなどでプレーし、99年から2010年までFC東京育成部。世代別日本代表のGKコーチやナショナルトレセンのコーチを務め、12年から中央学院高のコーチ。引退選手や元プロ選手も含めた教え子に、阿部伸行(いわて)、廣永遼太郎(神戸)らがいる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    本命は今田美桜、小芝風花、芳根京子でも「ウラ本命」「大穴」は…“清純派女優”戦線の意外な未来予想図

  1. 6

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 7

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  3. 8

    石破首相続投の“切り札”か…自民森山幹事長の後任に「小泉進次郎」説が急浮上

  4. 9

    今田美桜「あんぱん」44歳遅咲き俳優の“執事系秘書”にキュン続出! “にゃーにゃーイケオジ”退場にはロスの声も…

  5. 10

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃