著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

森保ジャパンの1トップ上田綺世「世界に通用する2つの武器」 恩師が明かす成長の軌跡

公開日: 更新日:

鈴木雅人(鹿島学園高サッカー部監督)

 長年、絶対的1トップに君臨してきた大迫勇也(神戸)が、ケガがちで不安視される日本代表のFW陣。森保一監督が大きな期待を寄せているのが、東京五輪世代の上田綺世(セルクル・ブルージュ=24)だ。「Jリーグで20点取って得点王になったとしてもW杯に出られるわけではない。海外で活躍できるクオリティーがないと大舞台で活躍できない」と断言した点取り屋は、リスク覚悟でベルギーに赴き、8月27日の第6節・ワーレゲム戦で待望の新天地初ゴールを決めた。「2022年の2月ごろ、海外移籍の相談を受けた際、『挑戦した方がいい』と言いました。彼なら自分の道を切り開いていける確信がありました」と語るのは、鹿島学園高の鈴木雅人監督(47)だ。恩師の言葉から日本のキーマンの成長の軌跡をたどった。

 ◇  ◇  ◇

■高2冬にスケールアップ

 ──上田と会ったのは?

「彼は鹿島の下部組織である日立市の(アントラーズ)ノルテに在籍していたんですが、ノルテのジュニアユース時代の中3の時、試合を見に行ったのが最初です。鹿島のユースに上がれない選手が数人いると聞いて『ウチに来ないか』と誘ったんです。上田は東京の高校を受けてダメだったと聞きました。私は(在籍していた)水戸の中学まで挨拶に出向き、担任の先生と彼に直々にお願いすると『ぜひ』と快諾してくれた。安堵したことを覚えています」

 ──当時の彼は?

「身長170センチにも満たないくらいで小さかったですね。高1の時はまだまだ頭角を現してはおらず、1年生チームでプレーしてました。国体選抜に選ばれることもなかったし、本当に普通の選手でした」

 ──変化したのは?

「2年の冬に(チーム内の)最上級生になってから。体がグーンと大きくなり、パワーもスケールも飛躍的に大きくなりました。年が明けた1月の新人戦は茨城県で優勝したんですが、その大会の上田は得点感覚が研ぎ澄まされていた。貪欲さも出てきた印象でした。今でこそ彼は『ゴール前の嗅覚がずぬけている』と言われますけど、高2まではそれほどでもなかった。徐々にゴールを奪うことへの興味を持ち始め、面白さや魅力を感じるようになったんでしょう。プレーが前向きになり、『ザ・エースストライカー』という雰囲気になっていきました」

 ──得点パターンも増えていった?

「はい。『右も左もヘディングもいろんな形で取れた方がプレーの幅が広がるよ』とアドバイスしたところ、貪欲に取り組んでくれました。鋭い動き出しから敵の背後を突くようなシュートシーンも出てきて、自信を深めていったようです」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    本命は今田美桜、小芝風花、芳根京子でも「ウラ本命」「大穴」は…“清純派女優”戦線の意外な未来予想図

  1. 6

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 7

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  3. 8

    石破首相続投の“切り札”か…自民森山幹事長の後任に「小泉進次郎」説が急浮上

  4. 9

    今田美桜「あんぱん」44歳遅咲き俳優の“執事系秘書”にキュン続出! “にゃーにゃーイケオジ”退場にはロスの声も…

  5. 10

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃