著者のコラム一覧
権藤博野球評論家

1938年12月2日、佐賀県鳥栖市生まれ。鳥栖高からブリヂストンタイヤを経て61年に中日入り。1年目に35勝19敗、防御率1.70という驚異的な成績を挙げ、最多勝や沢村賞などタイトルを総ナメに。連投に連投を重ねる姿に「権藤、権藤、雨、権藤」の流行語が生まれた。68年に現役引退後は各球団の投手コーチを歴任。横浜で初の監督に就任した98年にはいきなりペナントを制し、38年ぶりの日本一に導いた。

98年ベイスターズ日本一の立役者“ 史上最強助っ人”ローズと旧交を温めた横浜の夜

公開日: 更新日:

 結果的に翻意してくれたわけだが、あの日はしこたま飲んだ。

「よく覚えているよ。次の日はデーゲームで私はホームランを打った。でも、ゴンドウさんは出迎えてくれなかった。前の日のお酒が残っていて、ベンチで寝てたんだ」

 と、ボビー。さすがに居眠りなどしてないが、そんな冗談を言いながら大いに盛り上がった。

 2000年限りで私と一緒に退団したボビーはその後、米マイナーでコーチを経験した。

「指導者になって、“こんなとき、ゴンドウさんならどうしただろう”とよく考えた。ゴンドウさんはマウンドでよく、攻めの姿勢を見せない投手を“バカタレ!”と怒っていた。怒りはするが、投手を代えない。必ずチャンスを与えた。見捨てなかった。私はピンチで内野手がマウンドに集まることに意味はないと思っていたが、あの“バカタレ”が聞きたくて、マウンドに近づいたものです。最高のボスだった」

 史上最強助っ人と認めるボビーにそう言ってもらえて、素直にうれしかった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状