中国卓球人気選手が国内で「ビジネス」の餌食に…ボロボロで挑んだアジア杯では日本に涙

公開日: 更新日:

 サッカーでいえば、習近平国家主席がサッカー大国を目指し、1994年に設立されたプロリーグでは、大枚をはたいて欧州リーグのスター選手を獲得。今年6月の欧州選手権では中国企業のスポンサーが過去最多の5社に上り、全体の3分の1を占めた。

 が、肝心の代表チームは国際大会で精彩を欠いている。パリ五輪出場を賭けたU23アジアカップで2連敗し、切符を逃した。U23アジアカップにおける中国の通算戦績は1勝13敗で、過去に一度もグループステージを突破していない。W杯予選のテレビ中継もなく、中国国民の関心も低いという。

卓球も必ずしも安泰とはいえません。かねて、『中国が強すぎるから』という理由で、五輪種目から除外されるとのウワサが絶えない。『チャイナスマッシュ』をはじめとした卓球ビジネスに躍起になっているのは、そうした危機感もあるのでしょう」(同)

 ビジネスも大事とはいえ、選手がボロボロになったら元も子もないが。

  ◇  ◇  ◇

 日本の卓球界もこの先安泰とは言い難い状況だ。長らく卓球界の最前線に立ってきた伊藤美誠がパリ五輪で代表漏れしたように、異常事態が起きている。伊藤は、いったいなぜ転落したのか。彼女に何が起きていたのかを紐解くと、日本卓球界のいびつな構造が見えてくる。

●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳しく報じている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人・田中将大はヤンキースに未練タラタラ…「一途な200勝男」は復帰願望を周囲にこぼしていた

  2. 2

    阪神・才木浩人はドジャース入りで大谷と共闘の現実味…「佐々木朗希より上」の評価まで

  3. 3

    カムバック星野監督の“2カ月20kg”の無茶ぶりに「嫌です」なんて言えるはずもなく…

  4. 4

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  5. 5

    高市早苗氏は頼みの党員・党友支持に急ブレーキで決戦シナリオ破綻…陣営が迫られる「地獄の選択」

  1. 6

    不世出のストライカー釜本邦茂さんが草葉の陰から鹿島18歳FWの「代表入り」をアドバイス

  2. 7

    国民民主党“激ヤバ”都議に「免許不携帯」疑惑 日刊ゲンダイの直撃にブチ切れ!【動画あり】

  3. 8

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  4. 9

    そうだ、風邪をひけばいいんだ!減量に行き詰まった末、裸同然で極寒の庭へ飛び出した

  5. 10

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇