ソフトB甲斐拓也を巡るFA争奪戦 “大本命”巨人の秘策…大役を担うのは阿部監督

公開日: 更新日:

 巨人は今季、主に3人の捕手が併用された。岸田行倫が最多の72試合で先発マスクをかぶり、小林誠司が36試合、大城卓三が34試合だった。

「巨人が19、20年の日本シリーズで、ソフトバンクに2年連続4連敗の屈辱を味わった際、リード面で巨人打線を翻弄した甲斐の印象が強烈に残っている。今季は主に3人の交代制だったが、これは苦肉の策で、阿部監督は本当は捕手を固定したい。甲斐が補強できれば自身の現役時代のような大黒柱として正捕手に据える意向。ソフトバンクは超大型契約を用意して引き留めに必死ですが、巨人は条件面はもちろん、熱意で口説き落とすつもりです。当然、阿部監督が交渉役として出馬するでしょう」(前出のOB)

 巨人はFA戦線で、2年前に森友哉(現オリックス)、1年前に山崎福也(同・日本ハム)の争奪戦に敗れている。

 この日、大城卓が残留を表明したが、今回は阿部監督の肝いりだけに負けられない戦いとなる。

  ◇  ◇  ◇

 ところで、甲斐を擁するソフトバンクは圧倒的戦力を抱えながら、なぜ日本シリーズでDeNAに敗れたのか。球団OBの山内孝徳氏が指摘する「痛恨過ぎる敗因」とは何か。他のOBが言う「小久保監督によるベンチの雰囲気悪化を招いた事件」とは。いったいチームに何が起きていたのか。 

●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳しく報じている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状