大リーグで活躍するうえで球団事情は本人の能力以上に無視できない…昇格にも少なからぬ賭けを伴う
こうした事例の中には、マイナーリーグでは実力を発揮できずとも、大リーグであれば本来の力を遺憾なく示すことができるという場合もあるだろう。あるいは、高額な年俸のために他球団への移籍が難しい選手がいることも事実だ。
ただし、選手の編成の責任を負うゼネラルマネジャーからすれば、起用しなければどのような成果を残すか分からない選手を大リーグに昇格させればどうなるか。当初は選手の能力を十分生かすことができない監督の手腕に問題があるとして責任を回避できたとしても、そのような選手を大リーグに送り込んだ事実に変わりはない。結果として最初は監督が更迭され、最後は自らの進退にまで影響が生じかねない。
こうした現場の事情を考慮すれば、日本人選手に限らずマイナーリーグから大リーグへと昇格することは少なからぬ賭けを伴うものであることが分かる。
大リーグで活躍し続けるためには、本人の能力以外にも指導者や経営陣の意向も看過できないのである。