巨人がどれだけ憎くて憎くて仕方がなくても、「さすがは長嶋じゃ!」となってしまった

公開日: 更新日:

 早稲田大のア式蹴球部では4年の時に同級生の松本育夫、2年の二村昭雄、1年の森孝慈、釜本邦茂ら「(5年後の)メキシコ五輪銅メダル組」と、天皇杯決勝で日立本社(現柏レイソル)を破った。

 サッカーは大学までと決めとったけぇ、今でも最高の思い出じゃ。

 6学年上の長嶋さんの立教大のスラッガー時代もよぉ知っとるし、巨人に入団して開幕戦で国鉄の金田正一さんに4三振を喫したこともリアルタイムで知っとった。

 同級生たちと「プロの意地でキリキリ舞いにした金田さんも凄いが、真っ向勝負を挑んだ長嶋さんも凄いのぅ」と興奮しながら話したモンじゃ。

 今も昔も、地元の広島カープの熱狂的なファンじゃけぇ、敵地に乗り込んで来て広島を打ち負かすチーム、活躍した選手が憎うて憎うて仕方がなかった。でも、長嶋さんだけはホームランを打たれても「おぉ!さすがは長嶋じゃ!」となってしまう。言葉にすると「別格」ということになるんじゃろうね……。

 人気低迷の続いていたサッカーが、1993年5月のJリーグ開幕を控えて盛り上がりを見せていた1992年暮れ、長嶋さんが巨人の監督に就任することになった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  2. 2

    ドラフト目玉投手・石垣元気はメジャーから好条件オファー届かず…第1希望は「日本ハム経由で米挑戦」

  3. 3

    高市自維政権で進む病人・弱者切り捨て…医療費削減ありき「病床11万床潰し」すでに3党合意の非情

  4. 4

    創価学会OB長井秀和氏が語る公明党 「政権離脱」のウラと学会芸能人チーム「芸術部」の今後

  5. 5

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  1. 6

    ソフトバンクに激震!メジャー再挑戦狙うFA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」の怪情報

  2. 7

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    米価暴落の兆し…すでに「コメ余り」シフトで今度こそ生産者にトドメ

  5. 10

    まだ無名の「アマNo.1サウスポー」評価爆上がり!23日ドラフト「外れ1位」なら大争奪戦も…