吉井理人は自ら録画予約し「いってきますわ」…勇んで球場入りも、中継開始前にKOされていた
急に……そう思いながらも、とにかく準備をしなければならない。寒かったし、すぐに体を温めなければと、ジャンパーを着たまま急いで肩をつくり始めた。
迎えた九回裏。吉井はいつも通り、いいボールを際どいコースに投げていた。しかし、微妙なコースをことごとくボールと判定され、この回の先頭打者に四球を与えてしまう。内角の際どいコースを4つ目の「ボール」と判定された瞬間に吉井は激高、「ストライクじゃないか!」とマウンドを下りて球審に食ってかかろうとした。
強気なピッチングをする男だが、試合中にあそこまで熱くなったのは見たことがない。この回を抑えれば優勝に王手という状況に気持ちが高ぶったのか、判定に対する怒りをあらわにし、精神的に抑えが利かないような状態だった--。
その前年のこと。当時プロ4年目の吉井は先発かリリーフか役割も決まってなかったし、一、二軍を行き来するような状態だった。一度、先発する日にちが決まって、投げる日を告げられた。私は当時ルーキー。学年は自分がひとつ上だが、吉井とは仲が良かった。寮では洗濯機の使い方を教えてもらったり、門限を過ぎてから吉井の車でこっそりファミレスに出掛けたりもした。
■関連記事
- 【続きを読む】1点もやれない九回裏無死一塁2ボールでマウンドに…うそー? 本当にここで投げるのか?
- 【阿波野秀幸「細腕奮闘記】「伝説の10.19」2日前に完投負けで崖っぷち…重いムードを吹き飛ばした缶ビールと球団歌
- 【阿波野秀幸「細腕奮闘記】プロ2年目で開幕投手に 仰木彬監督と権藤博投手コーチから告げられた言葉の重み
- 【阿波野秀幸「細腕奮闘記】自主トレをセッティングしてくれたのは仰木新監督 そこにはある「意思」があったのかも
- 【阿波野秀幸「細腕奮闘記】八回1死一、二塁のチャンスで村上隆行が値千金の2点二塁打を放った背景
- 【阿波野秀幸「細腕奮闘記】10.19ダブルヘッダー第1試合 絶体絶命のピンチで打席に入った梨田昌孝さんとの思い出