妖怪たちの「常識では割り切れない不思議な世界」が、ストレス社会に生きる読者にひとときの逃避と安らぎをもたらしてくれるにちがいない。(河出書房新社 3800円+税)
<< 前へ
前の記事 「戦場カメラマン沢田教一の眼」斉藤光政・編集 沢田タカ・協力 2015/06/26 07:00
次の記事 「吾輩は猫画家である ルイス・ウェイン伝」南條竹則著 2015/07/10 07:00
十二の眼 (46)女性が病院前に捨てられた事案
「町医者2.0 病気やケガのよくある症状を診察室でぜんぶ聞いてみた」鹿野耕太著
週間読書日記 西尾潤(作家)
本で読み解くNEWSの深層 敗戦80年
「クロエとオオエ」有川ひろ著
「怪異伝説の民俗学」藤沢衛彦著
「最新科学が教える『決断疲れ』をなくす習慣」堀田秀吾著
十二の眼 (45)情報源がいるのは確かだろう
週末オススメ本ミシュラン 「昭和20年生まれからキミたちへ」稲熊均、嶋田昭浩著/世界書院(選者:中川淳一郎)
ザッツエンターテインメント 猛暑に立ち向かう「気象の仕組みを知る本」特集
本屋はワンダーランドだ! stacks bookstore(神保町)選書のほぼ全てがオーナー・山下さんが読んで心に響いた本
十二の眼 (44)あなた方を信用しています
本の森 「動物には何が見え、聞こえ、感じられるのか」エド・ヨン著 久保尚子訳
GRAPHIC 「THE VISUAL 加藤宗一郎作品集 化心」加藤宗一郎著
木曜日は夜ふかし本 「ポピュリズム」堂場瞬一著
十二の眼 (43)紗矢の岡山時代を誰も呟かない
著者インタビュー 「若者が去っていく職場」上田晶美氏
名作マンガ 白熱講義 「トイレット博士」(全30巻)とりいかずよし作
日刊ゲンダイDIGITALを読もう!
日本の国鳥に「キジ」が選ばれた理由
「トイレット博士」(全30巻)とりいかずよし作
「断捨離血風録」日下三蔵氏
選挙と独裁
「若者が去っていく職場」上田晶美氏
荻原浩(作家)
「冤罪を晴らす!」前田和男著
「ポピュリズム」堂場瞬一著
「沈黙の咆哮」貫田晋次郎著
stacks bookstore(神保町)選書のほぼ全てがオーナー・山下さんが読んで心に響いた本
もっと見る
初の男性向け情報誌「FANCL M(ファンケル エム)」創刊 ~ファンケル
AKB48・橋本陽菜が函館競輪名物「GEKIOSHI7+」に挑戦!
前代未聞「#石破辞めるな」デモに500人! 狭まる党内包囲網の裏で描かれる「続投」のシナリオ
キンプリ高橋海人が駆使する“順調交際”のスキル 有村架純との破局説否定されファンがっかり
永瀬廉&浜辺美波“お泊まり愛”のキューピッドは橋本環奈? 4年前の出会いと交際の内幕
日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」【全編】
東京・荒川河川敷で天然ウナギがまさかの“爆釣”! 気になるそのお味は…?
強豪野球部の寮費は月額いくら? 食事や環境はピンキリ、「デリバリー注文し放題」の学校まで
今田美桜「あんぱん」44歳遅咲き俳優の“執事系秘書”にキュン続出! “にゃーにゃーイケオジ”退場にはロスの声も…
松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード
熱中症対策の肝は「朝食」にあり…食べ方のコツ、食べたくないときのコツを医師が指南
参政党のあきれるデタラメのゴマカシ連発…本名公表のさや氏も改憲草案ではアウトだった
落合博満さんと初キャンプでまさかの相部屋、すこぶる憂鬱だった1カ月間の一部始終
“芸能界のドン”逝去で変わりゆく業界勢力図…取り巻きや御用マスコミが消えた後に現れるモノ
渡辺謙63歳で「ケイダッシュ」退社→独り立ちの背景と21歳年下女性との再々婚
参政党は言行一致の政党だった!「多夫多妻」の提唱通り、党内は不倫やら略奪婚が花盛り
悠仁さま「友人とガスト」でリア充の一方…警備の心配とお妃候補との出会いへのプレッシャー
阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下
梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側
巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝
伊東市長「続投表明」で大炎上!そして学歴詐称疑惑は「カイロ大卒」の小池都知事にも“飛び火”
大阪万博は鉄道もバスも激混みでウンザリ…会場の夢洲から安治川口駅まで、8キロを歩いてみた
早場米シーズン到来、例年にない高値…では今年のコメ相場はどうなる?
中島歩「あんぱん」の名演に視聴者涙…“棒読み俳優”のトラウマ克服、11年ぶり朝ドラで進化
米価高騰「流通悪玉論」は真っ赤なウソだった! コメ不足を招いた農水省“見込み違い”の大罪
阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず
自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も
日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」
俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある