「~石畳の路地裏散歩~ ヨーロッパの窓」上野美千代 写真・文

公開日: 更新日:

 中には、本物の窓と並んで描かれた窓から人が通行人を眺めているだまし絵の窓や、神話や聖人、歴史などをモチーフにした美しいフレスコ画で装飾された窓、スグラッフィート(かき落とし技法)で周囲を幾何学模様で彩られた窓、オーストリア・ウィーンの白と黒のモザイクが斬新な窓など、周囲と競い合うように凝りに凝った意匠が施されているアートな窓もある。スペイン・バルセロナのビルでは、壁一面をキャンバスにして、そうした技術のすべてを駆使して作り上げたような、なんとも豪華な窓のある風景が見られる。

 路地を歩きながら窓に向けられたレンズは、時折、箸休めのように窓の近くの壁にそっとかかる郵便箱や、思わずノックしたくなるような味わいのある扉、路地の窓下に置かれたベンチなどにも向けられる。

 そんなページをゆっくりとめくりながら、今度、旅に出たときは名所名物へと急ぐだけでなく、視線を上げて周囲の街並みを眺めてみなければもったいないなと反省。ひとときの紙上散策がそんな気持ちのゆとりをもたらしてくれる。(光村推古書院 1780円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  3. 3

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  4. 4

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  5. 5

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑