「美しい鳥 ヘンテコな鳥」川上和人監修・執筆

公開日: 更新日:

 求愛のディスプレーのため、頭の周囲を覆う真っ赤な羽毛を嘴が見えなくなるほど逆立て、ゾウアザラシのような顔になった「アンデスイワドリ」、水色のレースで編んだかのような繊細なモヒカン頭の「オウギバト」、同じ水色の頭部をしているが、こちらは羽毛ではなく頭の肌の色が水色で、体は黒地に赤と黄色の羽毛で彩られた、まるで信号機のような「アカミノフウチョウ」など。どのページを開いても、驚きと感嘆に満ちた鳥ばかりがこれでもかと出てくる。

 古名では「翡翠」と呼ばれ、宝石の名の由来ともなっている「カワセミ」も、こうした鳥たちの中に交じると、特別な鳥に見えてこなくなるほどだ。これらの過剰なまでの装飾や色調豊かな色彩は、まるで異性の気を引くために努力を惜しまぬ人間のようでもあり、そんなところも親近感が湧く理由かもしれない。

 しかし、「エトロフウミスズメ」の昭和の芸人のようなくるりと巻いた前髪は逆光の中で同種を見分けるため、「サイチョウ」の嘴の上に突き出した巨大な角は鳴き声を共鳴させる音響機材と、それぞれの役割を知ると、さらに、彼らの世界の不思議に魅せられる。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    上智大は合格者の最大40%も…2021年から急増した「補欠合格」の現状

  2. 2

    慶応幼稚舎の願書備考欄に「親族が出身者」と書くメリットは? 縁故入学が横行していた過去の例

  3. 3

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  4. 4

    赤西仁と田口淳之介が始動…解散した「KAT-TUN」元メンバーたちのその後

  5. 5

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  1. 6

    人間の脳内のマイクロプラスチック量は「使い捨てスプーン」サイズ…8年前より1.5倍に増えていた

  2. 7

    「ニュース7」畠山衣美アナに既婚者"略奪不倫"報道…NHKはなぜ不倫スキャンダルが多いのか

  3. 8

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  4. 9

    トランプ大統領が大慌て…米国債の「金利急上昇」は何が大問題だったのか?

  5. 10

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”