「熱帯建築家 ジェフリー・バワの冒険」隈研吾、山口由美著

公開日: 更新日:

 バワの名を世界に知らしめたインフィニティープールのオリジナルは、1981年開業の「トライトン・ホテル」(現ヘリタンス・アフンガラ)にある。同ホテルには、もうひとつ「グリーンプール」と呼ばれる水面に覆いかぶさるように樹木が広がったプールがあり、ただ泳ぐだけの施設だったプールが建物の一部、そしてリゾートの仕掛けとして発展していった原点が垣間見られる。

 ビーチリゾートが水との融合なら、内陸部に位置する「ヘリタンス・カンダラマ」では、建物が岩山と緑と絶妙なコラボレーションを生み出している。岩山を抱くように立つ同ホテルでは、エントランスや廊下などに岩山がそのまま内装の一部として取り込まれている。一方で、その外周はジャングルと一体化しているため、テラスなどに野生の猿が出没したりするという。もちろん湖畔を望むインフィニティープールも備えている。

 その他、自らの理想郷を構築するために38歳で建築家になった彼が心血を注いでつくり上げた自宅「ルヌガンガ」や、仕事場「ナンバー11」なども網羅。

 建築家の隈氏は、20世紀から21世紀にかけて、建築の時代から庭の時代へと転換した建築シーンにあって、「『庭の時代』の到来を決定的にしたのが」バワだったとその作品を読み解く。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    落合博満さんと初キャンプでまさかの相部屋、すこぶる憂鬱だった1カ月間の一部始終

  2. 2

    “芸能界のドン”逝去で変わりゆく業界勢力図…取り巻きや御用マスコミが消えた後に現れるモノ

  3. 3

    渡辺謙63歳で「ケイダッシュ」退社→独り立ちの背景と21歳年下女性との再々婚

  4. 4

    参政党は言行一致の政党だった!「多夫多妻」の提唱通り、党内は不倫やら略奪婚が花盛り

  5. 5

    悠仁さま「友人とガスト」でリア充の一方…警備の心配とお妃候補との出会いへのプレッシャー

  1. 6

    伊東市長「続投表明」で大炎上!そして学歴詐称疑惑は「カイロ大卒」の小池都知事にも“飛び火”

  2. 7

    大阪万博は鉄道もバスも激混みでウンザリ…会場の夢洲から安治川口駅まで、8キロを歩いてみた

  3. 8

    早場米シーズン到来、例年にない高値…では今年のコメ相場はどうなる?

  4. 9

    中島歩「あんぱん」の名演に視聴者涙…“棒読み俳優”のトラウマ克服、11年ぶり朝ドラで進化

  5. 10

    米価高騰「流通悪玉論」は真っ赤なウソだった! コメ不足を招いた農水省“見込み違い”の大罪