「『病気にならない家』6つのルール」上郡清政著

公開日: 更新日:

 健康の鍵を握るのは食事運動などの生活習慣であることは周知の事実だが、気づかぬうちに不調や疾患の原因となっている要素がある。それは、生活環境。つまり、人生の約60%の時間を過ごす、「家」の環境だ。

 例えば、断熱性能の低い家に住んでいる人は、高血圧になりやすくなる。慶応義塾大学やオムロンなどによる共同研究では、断熱性能の高い住宅の住民は最高血圧の平均が121.0㎜Hgだったのに対し、断熱性能の低い住宅の住民の場合は128.8㎜Hgと、明らかな差異が認められているという。

 また、着席時の頭の高さである床上1.1メートル付近の室温が10度下がると最大血圧は平均で5㎜Hg高くなるのに対し、足元付近の床上0.1メートルの室温が10度下がると、血圧は9㎜Hgも上がることが分かっている。つまり、断熱性能の低い家で足元が冷える生活を続けていると、血圧が上昇しやすくなるというわけだ。足元が冷えるとふくらはぎや太ももの筋肉が硬くなり、血流が低下して心臓へ血液を押し戻す力も低下。心臓はよりたくさんの血液を流そうとして血管に負担をかけ、高血圧のリスクを高める恐れがあるのだという。

 ほかにも、原因不明のめまいや頭痛、不眠、イライラなどに悩まされているなら防音性能を、アトピー性皮膚炎には通風経路を見直すなど、あなたと家族の健康を守るための家のチェックポイントを解説。間取りやインテリアも大切だが、まずは“病気になりにくい家”を目指したい。

(KKベストセラーズ 1400円+税)


最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  2. 2

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  3. 3

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 4

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  5. 5

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  1. 6

    開星(島根)野々村直通監督「グラウンドで倒れたら本望?そういうのはない。子供にも失礼ですから」

  2. 7

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  3. 8

    風間俊介の“きゅるるん瞳”、庄司浩平人気もうなぎ上り!《BL苦手》も虜にするテレ東深夜ドラマの“沼り力”

  4. 9

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  5. 10

    山下美夢有が「素人ゴルファー」の父親の教えでメジャータイトルを取れたワケ