政府の無策を露呈させるJアラートの呆れた内容

公開日: 更新日:

“北朝鮮の脅威”を理由に、安倍政権が実施してきたJアラートの発動とミサイル発射を想定した住民参加の避難訓練。先月、米朝首脳会談による朝鮮半島の緊張緩和を受けた政府は、ようやく避難訓練の当面見合わせを決めた。

 しかしそもそも、Jアラートもミサイル訓練も“その後”の対処法については中身が整備されておらず、建前だけの「国民保護」の現状を露呈させるものと一刀両断しているのが、上岡直見著「Jアラートとは何か」(緑風出版 2500円+税)である。

 内閣官房による「国民保護ポータルサイト」では、弾道ミサイル落下時の行動に関する解説がなされている。しかし、その内容は矛盾した無責任なものばかりだ。例えば、「窓から離れる、あるいは窓のない部屋に移動」「窓を閉め、目張りをして密閉」という記述があるが、このような行動を取ると肝心の防災行政無線が聞こえなくなる。福島原発事故ではこの行動が原因で避難が遅れた住民もいるほどだ。

「屋外にいる場合は風上に避難する」との記述もあるが、爆風や火災による旋風が発生する中、風向きなど分かりようがない。「地下へ避難」についても、サリンやVXガスは低いところにたまりやすく、むしろ危険にさらされることになる。

 ここまでいい加減な内容であるにもかかわらず、不快な警報音と避難訓練で国民の危機感をあおってきたのはなぜなのか。麻生副総理・財務相は2017年10月26日の講演で、衆議院議員選挙での自民党安定多数の確保は「明らかに北朝鮮のおかげもある」と発言している。政府にとってJアラートは、北朝鮮と同様に“利用価値”があるシステム。国民の安全など二の次なのだ。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性