「大英帝国は大食らい」リジー・コリンガム著 松本裕訳

公開日: 更新日:

 現代はグローバル経済の時代といわれるが、個別あるいはあるブロック内での経済活動が世界規模に拡大していったのは大航海時代以降の帝国主義がその端緒といっていいだろう。なかでも7つの海を制したといわれる大英帝国の影響は大きい。19世紀初頭、イギリスが金本位制に移行し、以後世界経済の中核的な位置を保ち続けたことも、そのことを証明している。そうした大英帝国のグローバルな姿を食べ物の面から描いたのが本書だ。

 16世紀半ば、イギリス西部の漁師たちはアメリカ大陸の北東岸にあるニューファンドランドへタラ漁に出かけるようになる。そこで取った魚を塩漬けして空気乾燥した塩ダラは、それまでのノルウェーの風乾タラに取って代わり、大航海時代にはうってつけの長期保存の利く食料として需要が拡大し、ひいては英国海軍の発展にもつながっていく。

 そして17世紀には東インド会社の大型帆船が何百万ポンド分ものコショウやスパイスを持ち帰り、それまで高価で一部の嗜好品だったスパイスが一般の家庭にまで普及する。同様に、イギリス経由でもたらされた砂糖、紅茶などによって、ヨーロッパ世界の食文化は大きな変化を遂げていく。

 拡散するイギリス帝国主義は、それまで交流のなかった地域同士を結びつけ、固有の食文化を撹拌(かくはん)することにもなる。たとえば、南米のガイアナでインドのカレーが食べられるようになり、アメリカのサウスカロライナで米が作られるようになり、カリブ海のラム酒がアイルランドのお気に入りの酒となる……。まさにグローバルな世界が形成される。とはいえ、自国での食料生産をおろそかにするあまり、食料自給率が著しく低下するという弊害も。現代のグローバル社会を見直す良き教訓に満ちている。 <狸>

(河出書房新社 3200円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・大山悠輔「5年20億円」超破格厚遇が招く不幸…これで活躍できなきゃ孤立無援の崖っぷち

  2. 2

    織田裕二がフジテレビと決別の衝撃…「踊る大捜査線」続編に出演せず、柳葉敏郎が単独主演

  3. 3

    兵庫県・斎藤元彦知事を待つ12.25百条委…「パー券押し売り」疑惑と「情報漏洩」問題でいよいよ窮地に

  4. 4

    W杯最終予選で「一強」状態 森保ジャパン1月アジア杯ベスト8敗退からナニが変わったのか?

  5. 5

    悠仁さまは東大農学部第1次選考合格者の中にいるのか? 筑波大を受験した様子は確認されず…

  1. 6

    指が変形する「へバーデン結節」は最新治療で進行を食い止める

  2. 7

    ジョン・レノン(5)ジョンを意識した出で立ちで沢田研二を取材すると「どっちが芸能人?」と会員限定記事

  3. 8

    中山美穂さんの死を悼む声続々…ワインをこよなく愛し培われた“酒人脈” 隣席パーティーに“飛び入り参加”も

  4. 9

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  5. 10

    「踊る大捜査線」12年ぶり新作映画に「Dr.コトー診療所」の悲劇再来の予感…《ジャニタレやめて》の声も