「脳の毒を出す食事」白澤卓二著 小田真規子料理

公開日: 更新日:

 人体の中枢である脳には「血液脳関門」という特殊な構造が備わっており、異物が入り込むことのないよう、強固に守られている……と、これまでは考えられてきた。ところが2019年、認知症患者の脳内で歯周病の原因菌であるジンジバリス菌が発見されたことが論文発表された。脳の守りは決して鉄壁などではなく、毒となる異物が侵入する可能性があることが明らかになったのだ。

 脳にとっての毒は歯周病菌だけではない。加工食品の添加物や農産物の化学肥料に殺虫剤、洗剤やシャンプーなどに使われる合成界面活性剤など、現代人は体内に取り込まれて毒となり得る成分に囲まれており、それはいつ脳にまで侵入してしまうか分からないと本書。そして、脳に毒がたまれば脳が正常な状態では働けなくなり、とくに深刻なのがアルツハイマー病だと警告している。

 アルツハイマー病は、アミロイドβというタンパク質の塊が原因といわれているが、実は脳の毒と戦うのもアミロイドβであることが分かってきた。しかし、アミロイドβは増えすぎると一転して、脳神経を破壊する側に回ってしまうことも明らかになってきたのだ。

 脳を健康に保ちたいなら、毒をためないのが一番。そして脳の毒を排除するには、食事の一工夫がもっとも効果的だという。本書では、脳の毒を出す食材リストを掲載。「ワカメとパプリカのマリネ」や「カリフラワーと大豆のピクルス」など、毒だし食材と調味料だけで作った「毒出し小皿」を1日1回毎日食べるなど、7つの食事ルールも解説している。脳の毒を出す7日間分の実践レシピも紹介。認知症の脅威から逃れたいなら、今日から食事での毒出しを意識しよう。

(ダイヤモンド社 1400円+税)

【連載】長生きする読書術

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  2. 2

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  3. 3

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  4. 4

    ドジャース大谷翔平に「不正賭博騒動」飛び火の懸念…イッペイ事件から1年、米球界に再び衝撃走る

  5. 5

    “過労”のドジャース大谷翔平 ロバーツ監督に求められるのは「放任」ではなく「制止」

  1. 6

    酒豪は危険…遠野なぎこが医学教授に指摘された意外な病名

  2. 7

    今度は井ノ原快彦にジュニアへの“パワハラ疑惑”報道…旧ジャニタレが拭い切れないハラスメントイメージ

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策

  5. 10

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去