「絶対にかかりたくない人のためのウイルス入門」ベン・マルティノガ著 水谷淳訳

公開日: 更新日:

 私たちの生活を大きく変えた新型コロナウイルス感染症。この恐ろしい敵と闘い、打ち勝つためには、正体を正しく知ることが不可欠だ。本書では、そもそもウイルスとは何なのか、どのような対策が有効なのかなどウイルスのイロハをイラストを駆使して解説している。

 新型コロナウイルスの大きさは100ナノメートル。ノミの1万5000分の1というちっぽけな存在だ。

 しかし、ひとたび私たちの体内に入り込み細胞に取りつくと、恐ろしい効率で自身を複製していく。新型コロナウイルスにはまだ分からないことも多いが、近縁の別のコロナウイルスの場合、1個の細胞に感染すると1000個ものウイルスを複製することが分かっている。1個の細胞がウイルスに感染しただけで、1000個の細胞を感染させる準備が整うということだ。

 潜伏期間は5~14日とされるが、感染者は症状が出るおよそ2日前からウイルスを外部にまき散らしてしまうことになる。2019年11月17日、中国で世界初の新型コロナウイルス感染者が1人発見され、2020年4月2日には世界中で感染者が100万人を超えた。1が100万になるまでにわずか19週。この感染速度を私たちはいま一度肝に銘じ、人との接触を考え直す必要がある。

 感染予防に手洗いが不可欠であることは周知の事実だが、これは手からウイルスを引きはがしてくれるだけでなく、石鹸(せっけん)の分子がウイルスの外殻を構成する脂質を溶かし、壊してしまうためだ。つまり、除菌スプレーや抗菌シートよりも、石鹸による手洗いが間違いなく有効だと本書。

 ほかにも、ウイルス発生の起源やワクチンの働きなど、今こそ得るべき知識が満載だ。

(ダイヤモンド社 1500円+税)

【連載】コロナ本ならこれを読め!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状